たかなししずえとは? わかりやすく解説

たかなししずえ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 07:44 UTC 版)

たかなししずえ
生誕 日本千葉県鴨川市
職業 漫画家
活動期間 1975年 -
代表作おはよう!スパンク
テンプレートを表示

たかなし しずえ8月31日[1] - )は、日本漫画家。「たかなし」と「しずえ」との間にハートマークが入っている場合がある。

来歴

千葉県鴨川市に生まれ育つ[2][3]。鴨川第一高等学校(現・鴨川令徳高等学校)卒業[4]。『なかよし』マンガスクールから、1975年、『なかよし』別冊号(講談社)に掲載の「桃太郎よりお星さまへ」でデビュー[3]

1978年から1982年まで『なかよし』にて連載された、『おはよう!スパンク』が代表作。この作品はテレビアニメ化・映画化もされ、1981年度・第5回講談社漫画賞を受賞している[3]

2004年から地元の日刊紙『房日新聞』で4コマ漫画『ぼうちゃんしゅうちゃん日記』を連載開始。2005年時点では、母校の千葉未来高等学校(現・文理開成高等学校)の芸術コース漫画講座で講師を務めた[4]

2010年1月には、出身地であり居住する鴨川市の同市のイメージキャラクター「たいよう君」「まっつー」「ななちゃん」のデザインを発表[5][6]

2010年4月現在『ねこぱんち』、『思い出食堂』(少年画報社)にて執筆している。

人物

ペンネームは、『なかよし』や『るんるん』(同)などの少女向け雑誌に掲載された作品では、「たかなし」と「しずえ」との間にハートマークが入っている。その一方で、大人向けの雑誌に掲載された作品では、ペンネームにハートマークは入っていない。

が登場する作品が多い。近所でも有名な猫好きであり、自宅のネコと近所のネコを可愛がることを趣味としていたほどである[1]。そのため一時期、空き地だった家の裏によく猫が捨てられていたという。現在飼っている猫のほとんどはその捨て猫達やその子供達である。

作品リスト

2010年4月現在、『るんるん』に掲載された作品は単行本化されていない。

出典

  1. ^ a b 『おはよう!スパンク』第1巻カバーより。
  2. ^ 鴨川市のイメージキャラ完成 房日新聞 2010年1月14日
  3. ^ a b c 日外アソシエーツ編集部『漫画家アニメ作家人名事典』日外アソシエーツ、1997年、p.241
  4. ^ a b 学校散策 関東校 千葉未来高等学校 株式会社ルックデータ出版 学びネット 2005年
  5. ^ イメージキャラクター Archived 2014年11月15日, at the Wayback Machine. 鴨川市公式サイト内
  6. ^ 鴨川に“ゆるキャラ”誕生 制作は漫画家・たかなししずえさん ちばとぴ(千葉日報) 2010年1月12日 (インターネットアーカイブ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たかなししずえ」の関連用語

たかなししずえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たかなししずえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのたかなししずえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS