名鉄ホールとは? わかりやすく解説

名鉄ホール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 08:13 UTC 版)

名鉄ホール
Meitetsu Hall
名鉄ホールがある名鉄百貨店本店本館
情報
開館 1957年7月31日
開館公演 宝塚星組「宝三番叟」
閉館 2015年3月31日
客席数 926
設備 売店
用途 演劇ミュージカルコンサート映画試写会
運営 株式会社名鉄百貨店
所在地 450-8505
愛知県名古屋市中村区名駅一丁目2番1号
名鉄百貨店本店本館10階
位置 北緯35度10分10.7秒 東経136度53分2.3秒 / 北緯35.169639度 東経136.883972度 / 35.169639; 136.883972座標: 北緯35度10分10.7秒 東経136度53分2.3秒 / 北緯35.169639度 東経136.883972度 / 35.169639; 136.883972
アクセス 名鉄名古屋駅から徒歩1分
近鉄名古屋駅から徒歩3分
JR名古屋臨海高速鉄道地下鉄名古屋駅から徒歩3~10分
(いずれも地下街と直結)
外部リンク 名鉄ホール インデックス
テンプレートを表示

名鉄ホール(めいてつホール)は愛知県名古屋市中村区名鉄百貨店内にある劇場。

概要

同ホールは御園座中日劇場と並ぶ"名古屋3大劇場"の一つであり[1]1957年名鉄百貨店開設時に支援を受けた阪急との関係から、天津乙女らの宝塚歌劇団星組公演でこけら落とし[1]。座席数は926席で、主に東宝などの長期公演、過去には映画上映が行われていた。また、名古屋鉄道(名鉄)の株主総会も同所で開催される。2007年以降は貸しホールとして運営、2008年以降は25日間上演の商業演劇など主催公演からは撤退している[1]

2015年1月27日、照明や音響、舞台装置などの老朽化が進んだことなどを理由に、同年3月31日をもって、株主総会や入社式など名鉄グループ企業の自社利用を除く営業を終了することが発表された[1]

ホールの営業はなくなっているが、名鉄百貨店本店10階友の会にあるチケットカウンターでは名古屋エリアの音楽・演劇興行などのチケットを対面・電話・オンラインで一般向けにも販売しており[2]、「名鉄ホール」チケットセンターの名前で営業を続けている。

名鉄名古屋駅ビルの名鉄百貨店内10階にあり、名鉄グランドホテルなどに隣接しているため、買い物、宿泊などにも便利であるが、名鉄グループは、名鉄百貨店のビルの建て替えを含めた名古屋駅周辺の再開発を計画している[1]

関連項目

脚註

  1. ^ a b c d e “老舗劇場「名鉄ホール」営業終了へ”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2015年1月27日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20150127-1427109.html 2015年1月27日閲覧。 
  2. ^ 名鉄ホールチケットセンター. “チケット購入方法”. 名鉄百貨店本店. 2021年6月25日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名鉄ホール」の関連用語

名鉄ホールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名鉄ホールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名鉄ホール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS