ものしりソクラくん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/12 20:42 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2013年6月) |
ものしりソクラくん | |
---|---|
ジャンル | 教養番組 / 人形劇番組 |
声の出演 |
久安充哲[1] 加藤早紀子 |
オープニング | 「ふしぎ節」(大和田りつこ) |
エンディング | 同上 |
製作 | |
制作 | TBS |
放送 | |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 1977年4月2日 - 1978年9月30日 |
放送時間 | 土曜 7:00 - 7:20 |
放送分 | 20分 |
『ものしりソクラくん』は、1977年4月2日から1978年9月30日までTBSで放送された、教養番組を兼ねた子供向けの人形劇番組である。放送時間は毎週土曜 7時00分 - 7時20分 (JST) 。
概要
平日夕方17時に放送されている『なぜなぜロンちゃん』(『夕やけロンちゃん』の前身)のワンコーナー「なぜなぜロンちゃん」(タイトルは同じ)と並行放送されていた番組。「なぜなぜロンちゃん」と同様に、この番組でも視聴者から寄せられた様々な疑問を少年ロンちゃんが紹介し、ソクラくんがその疑問を「カニタリブー!!」[2]と叫びながら解説していた。
「なぜなぜロンちゃん」と違うのは、同コーナーが正味5分程度のワンコーナーのため、疑問と解説に限定されていたのに対し、この番組は20分番組であるため、疑問と解説のほか、ロンちゃんとソクラくんの行動や寸劇などが挿入されていたことである。
声の出演
主題歌
「ふしぎ節」
関連書籍
- TBSブリタニカから、この番組や「なぜなぜロンちゃん」で紹介された疑問や解説を集めた本『なぜなぜロンちゃん ものしりソクラ50問』が発売されていた。第1巻は1977年11月[3]に、第2巻は1978年2月[4]に、第3巻は同年4月[5]に発売された(いずれもISBNはなし)。
脚注
関連項目
TBS 土曜7:00 - 7:20枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
JNNニュース
※土曜7:35枠へ移動・放送枠縮小 |
ものしりソクラくん
(1977年4月 - 1978年9月) |
ウルトラセブン(再放送)
(7:00 - 7:30) |
固有名詞の分類
子供向け番組 |
なぜなぜ九州 大好き!ハローキティ ものしりソクラくん フルーツサンデー 全国こども電話相談室・リアル! |
教養番組 |
わけありバラエティー みんなのヒミツ わくわく授業 わたしの教え方 ものしりソクラくん 週刊ことばマガジン 全国こども電話相談室・リアル! |
人形劇番組 |
マペットのオズの魔法使い ものしりソクラくん ワン・チュー・スリー作戦 セサミストリート ジョー90 |
相談番組 |
快傑熟女!心配ご無用 トナリの悩みの解決人 ものしりソクラくん 全国こども電話相談室・リアル! 全国おとな電話相談室 |
- ものしりソクラくんのページへのリンク