1960年ローマパラリンピックとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1960年ローマパラリンピックの意味・解説 

1960年ローマパラリンピック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 01:46 UTC 版)

1960年ローマパラリンピック
I Paralympic Games
開催都市 イタリア ローマ
参加国・地域数 23
参加人数 400人
競技種目数 8競技57種目
開会式 1960年9月18日
閉会式 1960年9月25日
開会宣言 カミッロ・ジアルディーナ
主競技場 スタディオ・オリンピコ
夏季
Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1960年ローマパラリンピック(1960ねんローマパラリンピック)は、1960年9月18日から9月25日に行われた第1回夏季パラリンピックである。ローマ1960(Rome 1960、Roma 1960)と呼称される。開催時の大会名称は第9回ストーク・マンデビル競技大会イタリアラツィオ州ローマで開催された。

本来は国際ストーク・マンデビル車椅子競技大会であり、参加者は脊椎損傷者のみだった。イギリス以外で初めて行われた国際ストーク・マンデビル車椅子競技大会だった。当時は「パラリンピック」の名称は使用されていないが、1989年に国際パラリンピック委員会が創設された際、この大会を第1回夏季パラリンピックと定めた。

同年に行われた1960年ローマオリンピックと開催地は同じだったが、使用施設は異なっていた。

各国のメダル獲得数順位

ローマパラリンピック 獲得メダル数
順位 NPC Name 合計
1 アメリカ合衆国 29 7 7 43
2 イギリス 19 16 18 53
3 フランス 15 1 3 19
4 オーストラリア 11 4 1 16
5 ローデシア 10 1 2 13
6 ベルギー 8 1 0 9
7 アイルランド 4 0 0 4
8 西ドイツ 3 6 9 18
9 イタリア 2 29 25 56
10  オーストリア 2 9 10 21
11 オランダ 2 6 0 8
12 マルタ 2 4 3 9
13 スイス 2 4 0 6
14  ノルウェー 1 4 4 9
15 イスラエル 1 2 2 5
16  フィンランド 1 0 0 1
17 アルゼンチン 0 3 2 5

主なメダリスト

  • マーガレット・モーハン(イギリス初のパラリンピック金メダリスト)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1960年ローマパラリンピック」の関連用語

1960年ローマパラリンピックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1960年ローマパラリンピックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1960年ローマパラリンピック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS