ポストシーズンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ポストシーズンの意味・解説 

ポストシーズン【postseason】

読み方:ぽすとしーずん

プロ野球で、選手球団2月1日から11月30日までの10か月間の契約を結ぶが、その契約期間以外の2か月間のこと。その間試合コーチによる指導禁止される

野球・サッカー・アイスホッケーなどのリーグ戦で、レギュラーシーズン終了後に、各リーグあるいは前後期の成績上位チーム出場し優勝者順位決定する試合を行う期間。


ポストシーズン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/18 23:41 UTC 版)

ポストシーズンとは、スポーツ(特に球技)のリーグ戦において、リーグ戦の成績上位チームによる順位決定トーナメント(プレーオフ)を総じて表現するものである。

北米

北米では4大プロスポーツリーグMLBNFLNHLNBA)とメジャーリーグサッカー(MLS)の各大会に参加するチームをいくつかのブロック(一般には複数のカンファレンス、更にそれを地域別にチームを配分する。MLSの場合は1つのリーグ戦で東西2つのディビジョンに分けて行う)に分けてリーグ戦をこなし、その成績上位のチーム(例:MLBは両リーグとも、各地区の1位となった3チーム及び、1位になれなかったチームの内の勝率上位3チーム計6チーム)が出場して、トーナメント形式(一般には5戦3勝制、7戦4勝制といった番勝負形式が多い)で優勝チームを決める。

日本

日本では以下のリーグ戦でこの制度が採用されている。これらは全チームとの総当たり終了後、成績の上位チームがそれにコマを進める方式で争われる。

野球

サッカー

  • 日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)
    • Jリーグチャンピオンシップ (CS) - レギュラーシーズンの前期・後期それぞれの1位チームによる優勝決定戦。2015年から2016年まで変則2シーズン制+ポストシーズンの併用を採用していた(前後期の優勝チームが年間勝ち点2位、3位チームとそれぞれ対戦。トーナメントで勝ち上がったチームがチャンピオンシップに出場し、年間勝ち点1位のチームと年間王者を争う)。

バスケットボール

バレーボール

  • プレミアリーグ - 男女各上位6チーム。総当り準決勝リーグの後、上位3チームによる「ファイナル3トーナメント」で優勝を決める。

アイスホッケー

ソフトボール

ラグビー

  • トップリーグ
    • マイクロソフトカップ杯 - リーグ戦上位4チームによる決勝トーナメント。2005-06年シーズンまでは、リーグ戦上位8チームでマイクロソフトカップを行っていたが、トップリーグとは独立した大会とされた。従ってそれぞれの大会が予選リーグと決勝トーナメントという考えではなかったが、2006-07年シーズンから一体化した。

アメリカンフットボール

  • Xリーグ - ファイナルステージとジャパンエックスボウル。2008年までは各地区上位2チームによるFINAL6。

韓国

  • KBOリーグ - 韓国野球委員会が運営するプロ野球。10チームのうちレギュラーシーズン上位5チームが進出、4位と5位が対戦するワイルドカード決定戦、3位とワイルドカード決定戦勝者が対戦する準プレーオフ、2位と準プレーオフ勝者が対戦するプレーオフ、1位とプレーオフ勝者が対戦する韓国シリーズの順に実施され、韓国シリーズ優勝チームが年間優勝となる。

関連項目


ポストシーズン(プレーオフ→クライマックスシリーズ、日本選手権シリーズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 14:08 UTC 版)

RKBエキサイトホークス」の記事における「ポストシーズン(プレーオフクライマックスシリーズ日本選手権シリーズ)」の解説

クライマックス・パソフトバンクの絡む試合のみ放送ソフトバンクリーグ優勝してファイナルステージからの出場場合ファーストステージ放送しない)。日本シリーズについては、以前ソフトバンク出場に関係なく放送していたが、2010年以降ソフトバンク出場時のみの放送となった競合局のKBCも、2年後2012年から同様の対応となった)。 そのため、ソフトバンク出場しない年の日本シリーズラジオ中継は、福岡地区ではNHK R1独占となるが、NHK19時台ニュース(『きょうのニュース』)による中断がある上、今後もこの体制が続くと、NHK日本シリーズ開催衆議院の解散または任期満了による総選挙重なった際の日曜日(主に第2・7戦)に開票速報優先し、かつ他の国スポーツイベントにおける日本代表戦中継重なるなどの理由NHK-FMへの迂回編成ができなかったり、その他地震台風などの災害(この場合試合自体が行われない可能性もある)や事故大事件等で報道特別番組優先すると、Radikoプレミアム経由以外で福岡県内日本シリーズラジオ中継聴けない試合発生する可能性想定される2018年JRNナイター廃止もあり、マツダスタジアム開催分を含めて全試合自社制作行い他局へのネットがないローカル放送となったが、第3 - 5戦は乗り込み自社制作行ったRCCへの技術協力RKBが行った。リポーターKBC制作NRNネット中継兼務したため、RCCは在福両局に関わるになった

※この「ポストシーズン(プレーオフ→クライマックスシリーズ、日本選手権シリーズ)」の解説は、「RKBエキサイトホークス」の解説の一部です。
「ポストシーズン(プレーオフ→クライマックスシリーズ、日本選手権シリーズ)」を含む「RKBエキサイトホークス」の記事については、「RKBエキサイトホークス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポストシーズン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ポストシーズン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポストシーズン」の関連用語

ポストシーズンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポストシーズンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポストシーズン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRKBエキサイトホークス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS