スポーツイベント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 06:15 UTC 版)
スポーツイベント | |
---|---|
正式名称 | 株式会社スポーツイベント |
英文名称 | SPORTSEVENT Co. Ltd. |
現況 | 事業継続中 |
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
出版者記号 | 915296 |
取次コード | 3749 |
法人番号 | 2010001020481 |
設立日 | 1976年(昭和51年)4月13日 |
代表者 | 山本浩二 |
本社郵便番号 | 〒101-0047 |
本社所在地 | 東京都千代田区内神田2-4-2 グローバルビル4F |
資本金 | 1000万円 |
ネット販売 | 自社サイト |
定期刊行物 | HandBall |
出版以外の事業 | スポーツ関連のイベント、セミナーの開催 |
得意ジャンル | スポーツ関連 |
外部リンク | http://sportsevent.jp/ |
株式会社スポーツイベントは、スポーツ関連書籍を扱う日本の出版社。東京都千代田区内神田2丁目に本社を置く。
概要
グローバル教育出版スポーツ事業部発売の書籍の発行などを行っている。特にハンドボール関連は唯一の専門誌である「スポーツイベント ハンドボール」を発売していたが、2025年1月31日発売の『2025年2・3月号』を以って休刊した[1]。かつてはバスケットボール関連書籍も扱っていた。
1995年に当時編集長であった野村彰洋は、クウェートで行われたアトランタオリンピック予選を取材した際に、中東寄りの判定を疑問視し、中東寄りの判定を中東の笛と名付けて誌面で不正を訴えた。この件は国家間の力関係など「政治・経済とスポーツの関係」の議論に波紋を投じる結果に至り、映像証拠などの徹底が各関係団体に広がる機会となった[2]。
出版物
- ダイナミック・ハンドボール
- FLY HIGH!
- スポーツイベント バスケットボール(休刊)
- スポーツイベント ハンドボール(休刊)
脚注
- ^ “『スポーツイベント・ハンドボール』休刊のお知らせ”. スポーツイベント・ハンドボール (2025年3月3日). 2025年3月3日閲覧。
- ^ 審判のさじ加減が勝負左右 「中東の笛」名付け親が語る(アーカイブス) - asahi.com 2008年01月29日付け
外部リンク
スポーツイベント
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/22 03:41 UTC 版)
アウクスブルク最大のスポーツイベントは毎年夏に開催されるアウクスブルガー・シュタットラウフ(アウクスブルク都市レース)である。2008年のこのイベントには約5,000人のプロ選手やアマチュア・アスリートが参加した。参加者は4つのコースで競い合う。この都市レースはバイエルン=シュヴァーベン地方最大の大衆スポーツイベントである。 2番目に大きなイベントは、RT.1 スケート・ナイト・アウクスブルクで、やはり毎年夏に何日もの会期をかけて開催される。名前のRT.1は、メインスポンサーであるラジオ局の名前である。数時間の間通行止めにされた大都市の道路や広場を平均4,000人のインラインスケート愛好者らが滑って楽しむのである。 カヌー競技のワールドカップは毎年アウクスブルクにやってくる。アウクスブルクには世界最高の人工急流アイスカナルがあり、カヌー競技の連邦トレーニングセンターが置かれている。ワールドカップ期間中、数日間にわたって毎日数千人のスポーツファンが見物に訪れる。2003年にはここでカヌー競技の世界選手権も行われた。 この他に、市内の様々な地区で無数の、特に若者向けの、スポーツイベントが開催されている。ショッピングセンター「シティー・ギャラリー」前のヴィリー・ブラント広場では、毎年クリスマスの少し前に大規模なスノーボード・レイルバトルが開催される。このイベントには15,000人以上の観客が集まり、アメリカからプロ選手が参加するほど有名なイベントとなった。 変わった競技では、2000年から毎年謝肉祭の火曜日に開催されていたアウクスブルク背走レースがあった。このレースは2007年に中止された。 アウクスブルクは2009年に完成したインパルス・アリーナを使って、2011年女子サッカーワールドカップの競技を行った。
※この「スポーツイベント」の解説は、「アウクスブルク」の解説の一部です。
「スポーツイベント」を含む「アウクスブルク」の記事については、「アウクスブルク」の概要を参照ください。
「スポーツイベント」の例文・使い方・用例・文例
- 女子学生はスポーツイベントではキュロットスカートをはく。
- この夏、世界最大のスポーツイベントが開催された。
- チームで競争する試合やスポーツイベント
- 地方自治体では,土曜日の授業の代わりにスポーツイベントや体験学習プログラムを企画しているところもある。
- 五輪日本選手団は,海外のスポーツイベントとしては過去最多数の312人の選手で構成されていた。
- スポーツイベント,披露宴,入学式など,さまざまな場面で人々を応援し,世界を熱くすることをめざしている。
- 他の2つのチャンネルはスポーツイベントやコンサートの生中継やドラマなどの番組を放送している。
固有名詞の分類
- スポーツイベントのページへのリンク