通行止め
通行止め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/26 02:06 UTC 版)
通行止め(つうこうどめ)とは、道路で、歩行者や車両等の通行を禁止することである。
注釈
- ^ 詳細は軽車両を見よ。なお、「大八車通行止め」と言う俗称もあるが、例示のとおり大八車に限定されない。
- ^ 一部で「本道路標識(309)の自転車の絵柄は普通自転車を表す」ことを根拠として「普通自転車(のみ)通行止め」と説示する向きがあるが、誤りである。(別表第一 規制標識 特定小型原動機付自転車・自転車通行止め(309) 「交通法第八条第一項の道路標識により、自転車の通行を禁止すること。」) なお、別表第2 備考一(六)車両の種類の略称において、補助標識や道路標示にある「自転車」と言う文字は「普通自転車」を意味する。
- ^ ただし実際にはこの標識がある道路では自転車も併せて通行禁止になっている場合が多い。
- ^ 道路交通法第8条第1項を根拠とする道路標識または道路標示(同法第4条)。
- ^ ただし、他に規制対象を明確にした通行止めの道路標識が設置されている場合はこの限りではない。
- ^ 道路交通法第2条第1項第3号の3の自転車道を示す道路標識となる場合は対象外
- ^ 道路交通法第63条の4第1項第1号の普通自転車の歩道通行可を示す道路標識となる場合は対象外
- ^ a b 道路運送車両法の小型特殊自動車である農耕作業用自動車とその被牽引車
- ^ なお、道路管理者は道路交通法第2条第1項第3号の3の自転車道を示す道路標識を設置しない(権限外)
- ^ なお、道路管理者は道路交通法第63条の4第1項第1号の普通自転車の歩道通行可を示す道路標識を設置しない(権限外)
- ^ ただし、不法の目的で侵入した場合には(「平穏侵害説」)住居侵入罪の適用も考えられる。
出典
通行止め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 13:57 UTC 版)
「アメリカ合衆国の道路標識」の記事における「通行止め」の解説
R5-1: Do Not Enter R5-1a: Wrong Way一方通行区間で指定された方向とは逆向きに表示されるもので、運転者に一方通行を逆走していることを示すものである。 R5-2, 2a: No Trucks R5-3: No Motor Vehicles R5-4: No Commercial Vehicles R5-5: No Vehicles with LugsVehicles with Lugsとは、ホイールカバーがなくラグナットが左右に突出した状態の車両を指す。 R5-6: No Bicycles R5-7: No Non-Motorized Traffic R5-8: No Motor-Driven Cycles R5-10a: No Pedestrians, Bicycles, Motor-Driven Cycles R5-10b: No Pedestrians or Bicycles R5-10c: No Pedestrians R5-11: Authorized Vehicles Only R9-13: No Skaters R9-14: No Equestrians 選択的除外 進入禁止(R5-1) 逆走中(R5-1a) 通行止(R5-2)トラック 通行止(R5-3)自動車類 通行止(R5-5)ラグ車 通行止(R5-6)自転車 通行止(R5-7)軽車両 通行止(R5-8)二輪類 通行止(R5-10a)歩行者、自転車、二輪 通行止(R5-10b)歩行者、自転車 通行止(R5-10c)歩行者 通行止(R5-11)無許可車 通行止(R9-3)歩行者 通行止(R9-13)ローラースケート 通行止(R9-14)馬 進入禁止(プエルトリコ) 自転車専用道(ニューヨーク市)
※この「通行止め」の解説は、「アメリカ合衆国の道路標識」の解説の一部です。
「通行止め」を含む「アメリカ合衆国の道路標識」の記事については、「アメリカ合衆国の道路標識」の概要を参照ください。
通行止め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/02 07:44 UTC 版)
豪雨災害等により、たびたび通行止めとなっている。2012年7月の平成24年7月九州北部豪雨(熊本広域大水害)や2014年の豪雨でも土砂崩れのために当分の間通行禁止になった。2016年4月14日からの熊本地震では、山腹崩壊や路面の亀裂が合計31カ所で発生した。復旧には、工事用の道路の新設などを含め100億円以上が必要とされ、国の激甚災害の適用を受けてもなお数十億円の市の負担が発生するとされた。また同線は地震以前より度々の災害に見舞われており、補修しても継続的な事業費の支出が継続することは不回避であると予想され、将来的な市の財政負担を軽減することも考慮された結果、全面的な復旧は断念された。麓から「長寿ヶ丘公苑」までの2 kmは熊本県が平成30年後に復旧工事を行い、通行できるようになる見通し。
※この「通行止め」の解説は、「阿蘇市道狩尾幹線」の解説の一部です。
「通行止め」を含む「阿蘇市道狩尾幹線」の記事については、「阿蘇市道狩尾幹線」の概要を参照ください。
通行止め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/20 01:01 UTC 版)
「福島県道367号新郷荻野停車場線」の記事における「通行止め」の解説
喜多方市高郷町揚津字牛ヶ墓 - 同市高郷町揚津字下小牧(延長1.7km)2018年4月20日、大規模な農地地すべりが発生し喜多方市高郷町揚津地区の当路線の側溝の変異が発見され、日を追うごとに亀裂が広範囲に渡り発生した音から5月4日に通行止めとされた。
※この「通行止め」の解説は、「福島県道367号新郷荻野停車場線」の解説の一部です。
「通行止め」を含む「福島県道367号新郷荻野停車場線」の記事については、「福島県道367号新郷荻野停車場線」の概要を参照ください。
通行止め(第8条)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 09:12 UTC 版)
「通行止め」(301)、「歩行者通行止め」(331) の道路標識がある場合など。なお、「指定方向外進行禁止」の道路標識等は歩行者には適用されない。
※この「通行止め(第8条)」の解説は、「歩行者」の解説の一部です。
「通行止め(第8条)」を含む「歩行者」の記事については、「歩行者」の概要を参照ください。
通行止め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 18:27 UTC 版)
2019年9月、令和元年房総半島台風(台風15号)の影響で小坪隧道の逗子市側ポータル上の急斜面で土砂崩れ、倒木があり、トンネル出口が遮られたため、鎌倉方面から逗子方面への通行止めがあった。通行止めは約2週間に及んだ。
※この「通行止め」の解説は、「名越隧道」の解説の一部です。
「通行止め」を含む「名越隧道」の記事については、「名越隧道」の概要を参照ください。
通行止め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/08 16:53 UTC 版)
「サザンゲートブリッジ」の記事における「通行止め」の解説
台風の暴風時等には、通行止めになることがある。また、サザンゲートブリッジがコースの一部となる石垣島トライアスロン大会の際や、南の島の星まつりのライトダウン星空観望会・夕涼みライブといったイベントが南ぬ浜町(新港地区)で開催される際にも、通行止めになることがある。
※この「通行止め」の解説は、「サザンゲートブリッジ」の解説の一部です。
「通行止め」を含む「サザンゲートブリッジ」の記事については、「サザンゲートブリッジ」の概要を参照ください。
通行止め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 21:31 UTC 版)
2019年(令和元年)9月の大雨と、続く台風の影響で、通行止めとなったことがある。
※この「通行止め」の解説は、「朝夷奈切通」の解説の一部です。
「通行止め」を含む「朝夷奈切通」の記事については、「朝夷奈切通」の概要を参照ください。
通行止め
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 22:35 UTC 版)
「神奈川県道205号金沢逗子線」の記事における「通行止め」の解説
大雨による倒木および土砂崩れの影響で、2019年9月3日から5日まで通行止めになった。
※この「通行止め」の解説は、「神奈川県道205号金沢逗子線」の解説の一部です。
「通行止め」を含む「神奈川県道205号金沢逗子線」の記事については、「神奈川県道205号金沢逗子線」の概要を参照ください。
「通行止め」の例文・使い方・用例・文例
- 通行止め
- この先通行止め
- その通りは工事の間通行止めだった
- 6 月4 日―Mertonスタジアムの取り壊しに伴い、6 月15 日から3 週間に渡り、Central通りとMerton通りの間と、9 番通りと11 番通りの間の全区域が通行止めになると、Bordertown交通局(BTA)が火曜日に発表した。
- 橋梁工事の間は通行止めになる。
- いつ通行止めが解除されるかわかりません。
- 長野への道路は、通行止めになっている。
- この道路は工事中のため通行止めだ。
- この道路は、車は通行止めになっている。
- 【掲示】 通行止め.
- (車両の)通行止め.
- 道路を通行止めにする.
- この通りは朝 8 時から 10 時まで自動車は通行止めです.
- この道路は 100 メートル先で工事中のため一時通行止めになっている.
- 諸車通行止め. 【掲示】
- この通りは諸車通行止めになっている.
- この通りは通行止めになっている
- 橋の修繕中通行止めだ
- 通行止めになっている
通行止めと同じ種類の言葉
- 通行止めのページへのリンク