通行止区間
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 03:21 UTC 版)
「北海道道675号立待岬函館停車場線」の記事における「通行止区間」の解説
函館市函館山(海上保安庁受信所付近)からツツジ山ゲート(通称・つつじ山駐車場)まではゲートによって常時閉鎖されていて、一般車両の通行が出来なくなっているが、函館山登山道の「千畳敷コース」となっており、徒歩での通行は可能。沿線にはJR北海道無線通信所、NTT・北海道開発局の各無線中継所、海上保安庁受信所、千畳敷休憩所、千畳敷砲台跡、牛の背見晴所、展望台、御殿山第2砲台跡がある。北海道より許可を得た沿線施設の関係車両は通行可能となっている。
※この「通行止区間」の解説は、「北海道道675号立待岬函館停車場線」の解説の一部です。
「通行止区間」を含む「北海道道675号立待岬函館停車場線」の記事については、「北海道道675号立待岬函館停車場線」の概要を参照ください。
- 通行止区間のページへのリンク