第2砲台
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 13:52 UTC 版)
佐田岬灯台駐車場より四国側、「正野浜」と呼ばれる港の近くの西側の山中に第2砲台が設置されていた。第2砲台は1924年より建設が開始され1924年に完成した。港に降りる正野谷の道の途中から西に行く通路を進んだ場所にあった。4つの砲台には露天で30cmまたは15cmカノン砲が設置されていたが、1944年に撤去され本土決戦に備えて志布志湾方面に移設され、第2砲台は廃止となった。観測所は少し離れた「影の平漁港」近くの山の山頂付近に作られた。
※この「第2砲台」の解説は、「佐田岬砲台」の解説の一部です。
「第2砲台」を含む「佐田岬砲台」の記事については、「佐田岬砲台」の概要を参照ください。
- 第2砲台のページへのリンク