スポーツウェアとして
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 02:33 UTC 版)
ヨーロッパ各国王宮のスポーツ芸術であるサーカスにおいて、身体の躍動を余すところなく見せるための衣服がその発祥。その機能はさらに歴史のあるレオタードにほぼ準ずる。その機能性は高く、アクロバット系競技やダンス、スピードスケートなどのスポーツには欠かせないものとなっている。現代ではスポーツメーカーの研究開発による最先端の繊維素材が使用され、極限までのシビアな動きが要求されるスポーツ分野では、空気抵抗に特に優れたものや、筋肉の動きをサポートするものなど、特殊な機能を持たせた全身スーツが現在も開発され続け、スポーツ選手の運動記録の更新に一役買っている。 スポーツ用タイツのうち、腰より下だけを覆うものはロングタイツと呼ばれている。 その全身を覆う身体に密着した衣裳というコンセプトは、筋肉を強調するため古くはスーパーマンやバットマンなどのアメリカン・コミックに登場するスーパーヒーローのコスチュームとしても採用されていた。欧米ではその素材からスパンデックスと呼ばれている。日本においては、ウルトラマンなどの特撮ヒーローの衣裳に、現在の全身タイツの原型をみることができる。
※この「スポーツウェアとして」の解説は、「全身タイツ」の解説の一部です。
「スポーツウェアとして」を含む「全身タイツ」の記事については、「全身タイツ」の概要を参照ください。
- スポーツウェアとしてのページへのリンク