スポーツ用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 07:32 UTC 版)
自転車競技以外のスポーツで使用される自転車。サイクリングを楽しむことを主眼としているため、走行性能は高い。競技用とは二次的な要素である快適性や積載性などが加味されている。 ランドナー フランス発祥のツーリング用自転車。サイクリング車とも呼ばれる。 詳細は「ランドナー」を参照 スポルティーフ ディアゴナール、ブルベと呼ばれるサイクリングに使用される自転車 詳細は「スポルティーフ」を参照 キャンピング車 大量の荷物が積載可能な長距離用自転車。長期間の旅行やキャンプで使用される。 詳細は「キャンピング車」を参照 パスハンター パスハンティングで使用される自転車。日本の急峻な峠道に対応するように軽量な構造となっている。 詳細は「パスハンター」を参照 クロスバイク ロードバイクとマウンテンバイクを合体したような自転車。オンロードやオフロードを問わず走行できる。メーカーによってはトレッキングバイク、フィットネスバイク、スピードバイク、アーバンバイク、コンフォートクロスとも呼ばれる。 詳細は「クロスバイク」を参照 フラットバーロード ロードバイクのドロップハンドルをフラットバーハンドルに変更した自転車。メーカーによってはスピードバイク、メッセンジャーバイク、コミューターとも呼ばれる。 マウンテンバイク(エントリーモデル) 街乗り専門のモデル。 タイムトライアルバイク 室内などの限定した短距離用専門競技自転車。 詳細は「タイムトライアルバイク」を参照
※この「スポーツ用」の解説は、「自転車の種類一覧」の解説の一部です。
「スポーツ用」を含む「自転車の種類一覧」の記事については、「自転車の種類一覧」の概要を参照ください。
- スポーツ用のページへのリンク