玉田県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 03:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 中華人民共和国 河北省 玉田県 | |
|---|---|
| 玉田県第三中学 | |
| 唐山市中の玉田県の位置 | |
| 簡体字 | 玉田 |
| 繁体字 | 玉田 |
| 拼音 | Yùtián |
| カタカナ転写 | ユーティエン |
| 国家 | |
| 省 | 河北 |
| 地級市 | 唐山市 |
| 行政級別 | 県 |
| 建置 | 619年 |
| 改称 | 696年 |
| 面積 | |
| 総面積 | 1,165 km² |
| 人口 | |
| 総人口(2006) | 66 万人 |
| 経済 | |
| 電話番号 | 0315 |
| 郵便番号 | 064100 |
| 行政区画代碼 | 130229 |
| 公式ウェブサイト: http://www.yutian.gov.cn/ | |
玉田県(ぎょくでん-けん)は中華人民共和国河北省唐山市に位置する県。
歴史
619年(武徳2年)、唐代により漁陽県より分割設置された無終県を前身とする。627年(貞観元年)に一旦廃止されたが、667年(乾封2年)に再設置された。696年(万歳通天元年)に無終県は玉田県と改称され現在に至る。
行政区画
- 街道:無終街道
- 鎮:玉田鎮、亮甲店鎮、鴉鴻橋鎮、窩洛沽鎮、石臼窩鎮、虹橋鎮、散水頭鎮、林南倉鎮、林西鎮、楊家板橋鎮、彩亭橋鎮、孤樹鎮、大安鎮、唐自頭鎮、郭家屯鎮、楊家套鎮、陳家鋪鎮
- 郷:林頭屯郷、潮洛窩郷、郭家橋郷
| 中国地名の変遷 | |
| 建置 | 619年 |
| 使用状況 | 玉田県 |
| 唐 | 無終県 廃止(627年 漁陽県に編入) 無終県(667年 再設置) 玉田県(696年) |
|---|---|
| 五代 | 玉田県 |
| 北宋/遼 | 玉田県 |
| 南宋/金 | 玉田県 |
| 元 | 玉田県 |
| 明 | 玉田県 |
| 清 | 玉田県 |
| 中華民国 | 玉田県 |
| 現代 | 玉田県 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
固有名詞の分類
- 玉田県のページへのリンク