文安県
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/27 17:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 中華人民共和国 河北省 文安県 | |
|---|---|
| 文安駅構内 | |
| 廊坊市中の文安県の位置 | |
| 簡体字 | 文安 |
| 繁体字 | 文安 |
| 拼音 | Wén'ān |
| カタカナ転写 | ウェンアン |
| 国家 | |
| 省 | 河北 |
| 地級市 | 廊坊市 |
| 行政級別 | 県 |
| 建置 | 漢代 |
| 面積 | |
| 総面積 | 980 km² |
| 人口 | |
| 総人口(2004) | 46 万人 |
| 経済 | |
| 電話番号 | 0317 |
| 郵便番号 | 065800 |
| 行政区画代碼 | 131026 |
| 公式ウェブサイト: http://www.wenan.lf.gov.cn/ | |
文安県(ぶんあん-けん)は中華人民共和国河北省廊坊市に位置する県。
歴史
前漢により設置された。県治は当初大柳河鎮に設置されたが、唐代に現在地に移転している。1958年に廃止となり任丘県に編入されたが1962年に再設置され現在に至る。
行政区画
- 鎮:文安鎮、新鎮鎮、蘇橋鎮、大柳河鎮、灘里鎮、左各荘鎮、史各荘鎮、趙各荘鎮、興隆宮鎮、大留鎮鎮、孫氏鎮、徳帰鎮
- 民族郷:大囲河回族満族郷
| 中国地名の変遷 | |
| 建置 | 漢代 |
| 使用状況 | 文安県 |
| 前漢 | 文安県 |
|---|---|
| 後漢 | 文安県 |
| 三国 | 文安県 |
| 西晋 | 文安県 |
| 東晋十六国 | 文安県 |
| 南北朝 | 文安県 |
| 隋 | 文安県 |
| 唐 | 文安県 |
| 五代 | 文安県 |
| 北宋/遼 | 文安県 |
| 南宋/金 | 文安県 |
| 元 | 文安県 |
| 明 | 文安県 |
| 清 | 文安県 |
| 中華民国 | 文安県 |
| 現代 | 文安県 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
固有名詞の分類
- 文安県のページへのリンク