夢みる惑星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 08:55 UTC 版)
夢みる惑星 | |
---|---|
ジャンル | SF・少女漫画 |
漫画 | |
作者 | 佐藤史生 |
出版社 | 小学館 |
掲載誌 | プチフラワー |
レーベル | プチフラワービッグコミックス 小学館文庫 |
発表期間 | 1980年 - 1984年 |
巻数 | コミックス全4巻 文庫全3巻 |
テンプレート - ノート |
『夢みる惑星』(ゆめみるわくせい)は、佐藤史生作のSF漫画作品。1980年春の号(創刊号)から1984年5月号まで『プチフラワー』誌に連載。当初は『夢みる惑星より』という連作であった。「竜の谷」・「銀の舟」・「天の足音」・「星の都」・「紅の影」・「夏至祭」(前・後篇)と続いた後、第7話で「夢みる惑星」と改題し、連載長篇となった。神殿が宗教的権威と先進的科学の両方を独占する超古代文明を舞台として、予見された震災に備えるために若くして大神官となった主人公が展開した特異なリスク・コミュニケーションと、それにともなうさまざまな確執を描く。コミックス4巻、文庫3巻、愛蔵版4巻が刊行されている。
ストーリー
主人公イリスはアスカンタの第一王子であるが、出生上の問題のため、宮廷を離れ山中に母と隠れ住んでいた。その母は死に臨み、各地の神殿を統括する宗教の中心である「谷」でひっそり一生を終えるように言い含め、イリスを「谷」に託す。父モデスコ王はイリスが王位を継ぐことを望むが、それに対して「谷」の神官エル・ライジアは、数百年来該当者の無かった大神官(エル・シャッダイ)としてイリスを推戴しようと画策し、大神官になるのに不可欠である「幻視能力」をイリスが持っているかのように見せかける。イリスは能力者ではなかったが、エル・ライジアの志を受け継ぎ、己を能力者であるかの如く見せかける芝居を演じ続けながら、大陸に到来すると予見されている危機に対処するため、「谷」の宗教的権威と科学的知識を利用した策謀をめぐらせる。
関連作品
- 星の丘より(ほしのおかより)
- ソリステラでは、「正常人」の寿命が年々長くなる一方、出生率が著しく減少していた。他方で、テレパシーを持たず短命な「ミュータント」の人口は増加するばかりだった。そんな中、待ち望まれた王家の嫡子、アスランもまたミュータントとして生を受ける。
- 一見別作品のようだが、実は『夢みる惑星』の前史になっている作品[1]。作者がデビューする前の1976年に『別冊少女コミック』に投稿し[2]、佳作入選した。
- 雨の竜(あめのりゅう)
- 南方王国は雨期に雨が降らない旱魃に襲われていた。神秘能力者でもある王子エル・ネアンは、雨乞い祈禱のために四人の娘を生け贄にすることを決定した。兄のネアンと仲の悪い王女アスカは、友人タルクとともに、雨を降らすことのできる「雨の竜」を求めて、旅に出る。
- 『夢みる惑星』の後の世界を描いた読み切り。『グレープフルーツ』第15号(1984年4月発売)に掲載。
- 竜の姫君(りゅうのひめぎみ)
- 南方王国アスガラは、アスキィアン(アスカ)王女との縁談を進めるため、北方王国モルカンドのダルス王子を夏至の祭りに招待する。モルカンドを訪れていた南方出身の吟遊詩人タルク・レド・アスルは、王子一行に同道し、陰謀に巻き込まれる。
- 「雨の竜」のさらなる後日譚。増山のりえ篇『アリスブックI: 新作集』新潮社(1991年)所収。
既刊一覧
夢みる惑星
- 佐藤史生『夢みる惑星』小学館〈プチフラワービッグコミックス〉、全4巻
- 1982年5月20日 (1982年4月1日発売)、ISBN 4-09-178361-9
- 1982年12月20日 (1982年11月1日発売)、 ISBN 4-09-178362-7
- 1983年7月20日 (1983年6月1日発売)、 ISBN 4-09-178363-5
- 1984年7月20日 (1984年6月1日発売)、 ISBN 4-09-178364-3
- 佐藤史生『夢みる惑星』小学館〈小学館文庫〉、全3巻
- 1996年5月10日 (1996年4月17日発売)、 ISBN 4-09-191111-0
- 1996年5月10日 (1996年4月17日発売)、 ISBN 4-09-191112-9
- 1996年5月10日 (1996年4月17日発売)、 ISBN 4-09-191113-7
- 佐藤史生『夢みる惑星 愛蔵版』復刊ドットコム〈佐藤史生コレクション〉、全4巻 - オリジナル原稿をもとに、扉絵やカラーページなどを可能な限り再現。「雨の竜」「竜の姫君」のほか、下記の『竜の夢その他の夢 -夢みる惑星ノート-』(新書館、1984年) 所収のエッセイも収録。
- 2014年05月17日発売、 ISBN 978-4-8354-5079-7
- 2014年07月15日発売、 ISBN 978-4-8354-5080-3
- 2014年9月19日発売 、 ISBN 978-4-8354-5081-0
- 2014年10月20日発売、 ISBN 978-4-8354-5082-7
竜の夢その他の夢
『夢みる惑星』のイラスト集。「星の丘より」「雨の竜」「美女と野獣」の3作品、Q&Aやエッセイも収録。
- 佐藤史生『竜の夢その他の夢 -夢みる惑星ノート』新書館〈ペーパームーンコミックス〉、1984年7月25日、 ISBN 4-403-61057-9
- 佐藤史生『竜の夢その他の夢 -夢みる惑星ノート』(増補愛蔵版)復刊ドットコム〈佐藤史生コレクション〉、2013年02月26日発売、 ISBN 978-4-8354-4916-6
金星樹
1979年に出版された佐藤史生の短編集。「星の丘より」を収録。
- 佐藤史生『金星樹』奇想天外社〈奇想天外コミックス〉、1979年7月5日、ISBN 無 (雑誌コード 0071-1029-1512) 国立国会図書館書誌ID: 032893199
- 佐藤史生『金星樹』新潮社〈新潮コミック〉、1992年12月15日、 ISBN 4-10-603032-2
- 佐藤史生『金星樹』復刊ドットコム〈佐藤史生コレクション〉、2012年7月21日発売、 ISBN 978-4-8354-4847-3
その他
- 増山のりえ(編)『アリスブック』新潮社、全2巻 - 24年組に関連する漫画家による作品集。
- 『アリスブックI 新作集』、1991年9月25日発行、 ISBN 4-10-603026-8 - 「竜の姫君」初出。
- 『アリスブックII 名作集』、1991年9月25日発行、 ISBN 4-10-603027-6 - 「雨の竜」を収録。
- 穴沢優子・小西優里・岸田志野・卯月もよ(編)『総特集 佐藤史生: 少女マンガが夢見た未来』河出書房新社、2024年6月30日発行、 ISBN 978-4-309-25755-6 - 「雨の竜」のほか、『夢みる惑星』のイラストなどを収録。
関連項目
脚注
- ^ 長山靖生『SF少女マンガ全史: 昭和黄金期を中心に』筑摩書房〈筑摩選書0276〉、2024年。 ISBN 9784480017949。
- ^ 穴沢優子、小西優里、岸田志野 ほか 編『総特集 佐藤史生: 少女マンガが夢見た未来』河出書房新社、2024年。 ISBN 9784309257556。 NCID BD08237224。国立国会図書館書誌ID: 033497759。
固有名詞の分類
- 夢みる惑星のページへのリンク