マーガレットコミックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マーガレットコミックスの意味・解説 

マーガレットコミックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/02 08:57 UTC 版)

集英社漫画レーベル一覧 > 集英社の漫画レーベル > マーガレットコミックス
マーガレットコミックス
ジャンル 漫画単行本レーベル
読者対象 少女
発売国 日本
言語 日本語
出版社 集英社
刊行期間 1967年12月 -
姉妹レーベル マーガレットレインボーコミックス
テンプレートを表示

マーガレットコミックスは、集英社が発行する日本漫画単行本レーベル。同社の少女漫画雑誌マーガレット』・『別冊マーガレット』に掲載された作品を主に、『Cocohana』(旧『コーラス』)・『Cookie』に掲載された作品も収録している。少女漫画のベストセラーを多数抱える。

概要

1967年12月、『マリイ・ルウ』(西谷祥子、MC1)、『ハイジ』(わたなべまさこ、MC2)、『すてきなコーラ』(水野英子、MC3)の3作品から刊行が開始された。当時の定価は200円で、「MC」で始まる通し番号を付与した。表紙をカラー印刷とし、当時の新刊書籍の主流であったビニールカバーをかけるスタイルを取っていたが、1974年3月20日発行のMC145『ベルサイユのばら』8巻(池田理代子)とMC147『フーちゃん』1巻(いまいかおる)以降、紙カバーに変更された。

編集専門の関連会社として1973年に発足した白泉社が編集を手がけたものが1980年代にかけて多くみられた。また『ハイジ』や『白いトロイカ』(水野英子、1巻1970年1月20日発行、2巻1970年2月20日発行)など、白泉社花とゆめコミックスで再刊されているものもある。これら花とゆめコミックス再刊版の収録内容は、一部作品を除き原則としてマーガレットコミックス版と同じだが、表紙のイラストは変更されているものが多く、『すきすきビッキ先生』(望月あきら1968年6月20日発行)のように花とゆめコミックスで完全版となっているものもある。

1980年代後半以降、独自レーベルだった『セブンティーン』系列誌および『ぶ〜け』掲載作の単行本をマーガレットコミックスレーベルに統合した。

カバーデザインは1967年の創刊以来、天地に金色の帯があしらわれた統一フォーマットが2001年まで用いられた。表1の上側金帯には「MARGARET COMICS」表記と任意2色の連続するひし形模様があしらわれ、背に金色のティアラマーク[注釈 1]、表4にはピンク・黄緑・黄色の丸型8式ルーレットのシンボルが描かれていた。タイトル文字は原則として赤1色のゴシック体で、作者名とあわせて初期は手書きレタリングによる文字が用いられた。のち作者名が写真植字写研石井太ゴシック体→ゴナE)による文字に切り替えられた後も、タイトル部のみ1980年代まで長く手書きレタリング文字が用いられた。

2001年の新規刊行分から統一フォーマットの使用を取りやめ、表1に「MC」ロゴを配する以外は、同じ集英社のりぼんマスコットコミックスと同様にデザインが自由となった。背表紙はティアラマーク下の英語表記が従来の「MARGARET」から「MARGARET COMICS」[注釈 2]に変わった以外は大きな変化はなく、旧デザインの印象を残している。

マーガレットコミックスワイド版

1980年代末から1990年代初頭にかけて、A5判のワイド版が刊行されていた。ワイド版最初の刊行は細井玲子の「まんまるハイスクール」(別冊マーガレット連載)である。その後楠本まきこなみ詔子尾崎南などマニア層に人気のある作家の作品数点が刊行された。

デザインは当初新書判サイズのものをそのまま踏襲したが、まもなくカバー背表紙上部のティアラマークを除きすべて作品毎独自のデザインとなっている。

マーガレットレインボーコミックス

子会社の集英社クリエイティブ(旧・創美社)からの発行。新人や短編の多い作家の作品を収録している。ほとんど単巻だが、柴田昌弘紅い牙」などシリーズ化された作品もある。 デザインは刊行当初は手書きタイトルや背表紙の五連の円など独特のものであったが、1980年代にはレーベル表記を除きマーガレットコミックスとほぼ同一のものとなっている。

脚注

注釈

  1. ^ ティアラマークは本来は、金色が基準であるものの、作者本人の色指定により、青やピンク、紫などにあしらわれている作品も存在する。
  2. ^ 掲載誌によって「別冊マーガレット」「MAGARET CHORUS」等と表記される作品も存在する。

関連項目


マーガレットコミックス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 22:36 UTC 版)

いくえみ綾」の記事における「マーガレットコミックス」の解説

初恋ゴール向こうがわ(1981年11月なんてい季節 スローきかせて ぶー太郎は元気! 6月誘ったマギー 女の子ラブソディー(1982年12月)キンピカエンジェル さすきいサマー マジシャンズLOVER ボクあそぼうか!(1983年9月恋人たちのように 夏があいつと スターダスト3年目1983年11月) 街と人のロマンス1985年2月)彼と彼女の夏 夢をみた。(1985年2月)すくうる・クールBOY 以心伝心お月さん(全2巻1985年5月6月乾杯イブ(1)所収】 シンリ・コネクション【(2)所収エンゲージ(全2巻1985年11月12月うたうたいテーマ(全2巻1986年6月7月孤独走者ランナー)【(2)所収】 わたしは夢み少女(全2巻1987年3月・4月3-Dクリスマスカード(2)所収君たちガラス(全2巻1988年3月・4月15年め【(2)所収天然バナナ工場1988年7月POPS(全4巻1988年7月 - 1989年8月彼の手も声も(全4巻1989年12月 - 1990年12月ベイビーブルー1991年8月10年20年みつめていたい(全2巻1991年11月1992年2月)マイボーイバックホーム【(2)所収】 愛があればいーのだ(全2巻1992年6月・10月My dear B・F(2)所収I LOVE HER(全5巻1993年5月 - 1994年9月子供の庭(全2巻1995年6月9月P.S. I LOVE HER【(2)所収】 君の歌がある(全3巻1996年3月7月11月)あの星になるから【(3)所収バラ色の明日 コミックス版(全6巻1997年9月 - 2000年3月完全版(全6巻2009年7月8月9月第1話 - 第4話(1)所収第5話(2)所収第6話 - 第8話ショートストーリー ふたりの明日(3)所収赤い月の話【(4)所収第9話 who【(4-5)に所収第10話 - 第11話、キスミークイック【(6)所収最終話〜灯〜【完全版(6)所収】 頼ちゃんは叶わぬ恋をしている完全版(6)所収】 ハニバニ!(全2巻2000年9月2001年1月ラブレター(2)所収私がいてもいなくても(全3巻2001年12月 - 2002年11月) オススメボーイフレンド(2002年5月)頼ちゃんは叶わぬ恋をしている プレゼント2003年7月おうじさまのゆくえ あなたにきたい かの人や月(全3巻2004年1月 - 2005年10月) あっさりショコラ(仮)(2004年5月ヘビークラウド ノーレイン ブローチ キャベツの国から'03 逡巡 潔く柔く(全13巻2004年11月 - 2010年9月潔く柔く ACT1-2【(1)所収潔く柔く ACT3【(2)所収潔く柔く ACT4【(2-3)に所収潔く柔く ACT5【(3-4)に所収潔く柔く ACT6【(5-6)に所収潔く柔く ACT7【(6-7)に所収潔く柔く ACT8【(7-8)に所収潔く柔く ACT9【(9)所収潔く柔く ACT10【(10-13)に所収潔く柔く 番外編 -切々と-【(13)所収誰かが私にキスをした(13)所収バイ・アンド・バイ2006年10月おむかいさちこちゃん 友達の子爛爛2010年10月今日はまっすぐ帰らない プリンシパル2011年5月 - 2013年9月、全7巻)(2011年 - 2013年、『Cookie』) プリンシパル 番外編(2)所収2010年チョコの旅【(2)所収美しホラー(5)所収プリンシパル 番外編 すみれの花咲く【(6)所収G線上のあなたと私2014年4月 - 2018年4月、全4巻)(2012年 - 2018年、『Cocohana2013年1月号 - 2018年6月号) 太陽見ている(かもしれないから)(2014年9月 - 2018年5月、全8巻)(2014年 - 2018年、『Cookie2014年5月号 - 2018年7月号) いくえみさんちの白い犬 番外編(1)所収1日2回(2020年5月既刊2巻)(2019年 - 、『Cocohana2019年6月号、2019年9月号 - )

※この「マーガレットコミックス」の解説は、「いくえみ綾」の解説の一部です。
「マーガレットコミックス」を含む「いくえみ綾」の記事については、「いくえみ綾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マーガレットコミックス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マーガレットコミックス」の関連用語

マーガレットコミックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マーガレットコミックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーガレットコミックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのいくえみ綾 (改訂履歴)、長谷川潤 (漫画家) (改訂履歴)、聖千秋 (改訂履歴)、斉藤倫 (改訂履歴)、谷川史子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS