佐治真規子とは? わかりやすく解説

佐治真規子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 21:04 UTC 版)

佐治 真規子(さじ まきこ、1969年10月23日[1] - )はフリーアナウンサー・ラジオディレクター放送大学の元アナウンサー。以前はNHKの契約キャスターであった。

来歴

宮城県仙台市出身[2]。1988年宮城第二女子高校卒業。1993年宮城教育大学教育学部卒業後、NHK仙台放送局に専属契約キャスターとして入局。「イブニングネットワークみやぎ」などを担当。 2000年度から渋谷区のNHK放送センターテレビニュース部などに配属、 日本列島ふるさと発お元気ですか日本列島ラジオあさいちばんのキャスターを務めた。2010年度からは放送大学のアナウンサーに転じたが、2013年3月で放送大学学園を退職し[3]、4月からはアナウンス指導者やラジオディレクターや番組において聞き手として活動している。

現在の担当番組

  • ラジオ深夜便 - 「からだの知恵袋」や「明日へのことば」を中心に、「聞き手」として出演。番組ディレクターを担当。

放送大学時代の出演番組

  • 放送大学 - 「大学の窓」(テレビ・ラジオとも)
  • 発達科学の先人たち('16) - 聞き手(第13回、平成28年度第1学期〜令和5年度第2学期)
  • 交通心理学(’17) - 聞き手
  • 市民生活と裁判(’18) - 聞き手
  • 地理空間情報の基礎と活用(’22) - 聞き手
  • 新時代の生徒指導(’23) - 聞き手

NHK仙台放送局・放送センター時代の担当番組

出典

横浜市旭区 「ラジオあさいちばんからのメッセージ~日常生活にほほえみを~」 - 2006年に行われた自身の講演会の記者発表資料

脚注

  1. ^ a b NHKウィークリーステラ1997年4月25日号全国アナウンサー/キャスター名鑑
  2. ^ 「大学の窓」ラジオ版の2010年4月(木曜更新)第2週で自己紹介時に発言
  3. ^ 放送大学東京文京学習センターの面接授業は、平成27年度現在引き続き担当している。(平成27年度(2015年度)第1学期面接授業 東京文京学習センター 開設科目”. 放送大学学園. 2015年6月22日閲覧。
  4. ^ R1 blog:NHKブログ | 2010年3月 3月25日付(山下信アナウンサー担当)を参照

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐治真規子」の関連用語

佐治真規子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐治真規子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐治真規子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS