日本列島ふるさと発とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本列島ふるさと発の意味・解説 

日本列島ふるさと発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/21 23:52 UTC 版)

日本列島ふるさと発(にっぽんれっとうふるさとはつ)は、1989年7月31日[1]から2003年9月26日[2]までNHK衛星第1テレビジョンで放送されたテレビ番組である。

概要

この番組は1984年に衛星第1放送が開局した当初から始まった「こんばんはにっぽん」という番組が原型となっており、NHK基幹局情報番組のキャスターがリレー形式でエリア内のニュースや話題を伝えていく。番組の最後には航空機のフライト情報と全国各地の気象情報で締めくくった。

オープニングテーマ曲は「Sprint Start – V.2」[3](1990年代後半 - 番組終了)

2003年10月に「お元気ですか日本列島」(NHK総合テレビ)の開始の際、2時台のメインコーナーとして「ぐるっとニュース」をふるさと発からの使い回しで対処した。それに伴いふるさと発の放送は終了した。

2004年11月のBS1再編に伴い、13時台に正午のローカルニュースの再放送で構成する『BS列島ニュース』を放送開始した。

放送時間

  • 1989年7月 - 1992年3月:16:00 - 17:00
    1989年7月 - 1990年3月のみ、翌朝4:00 - 5:00(の場合は4:30 - 5:30)に再放送された。
  • 1992年4月 - 1994年4月:16:00 - 16:55(『BS55』開始のため)
  • 1994年4月 - 2003年9月:16:00 - 16:50(『BSニュース50』開始のため)

メインキャスター

隔週交代で担当した。

  • 佐治真規子(2000年3月27日 - 2003年9月19日)
  • 伊藤和美(現:安藤)(2002年4月8日 - 2003年9月26日)
過去の出演者
  • 小谷真生子(この番組がフリーキャスターとしての最初の担当番組であった)
  • 八田真美子[4]
  • 田中ジューン[5]
  • 架谷千草[6]
  • 横山律子[7]
  • 堀田智子( - 1995年3月24日)
  • 大岡千嘉子( - 1995年3月31日)
  • 鎌田佳子[8](1995年4月4日 - 1996年3月22日)
  • 八田真美子(1995年4月10日 - 1998年3月27日)
  • 金井亜紀[9](1996年4月8日 - 2000年3月24日)
  • 橋本純子(1998年4月7日 - 2000年3月17日)
  • 平野智子(2000年4月4日 - 2002年3月22日)

ほか

番組構成

脚注

関連項目

外部リンク

NHK BS1 平日午後4時台
前番組 番組名 次番組
ラウンドアップにっぽん
日本列島ふるさと発
16:00 エンジョイライフ ルーツを探して
16:20 地球ウォーカー
16:40 美しきヨーロピアンライフ
16:45 BSハイビジョンワールド



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本列島ふるさと発」の関連用語

日本列島ふるさと発のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本列島ふるさと発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本列島ふるさと発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS