猿渡哲也とは? わかりやすく解説

猿渡哲也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/03 07:48 UTC 版)

猿渡 哲也(さるわたり てつや、1958年6月25日 - )は、日本漫画家福岡県大牟田市出身。男性血液型はB型。

来歴

福岡県大牟田市生まれで、小学校低学年より兵庫県姫路市で育つ[1]。高校中退後さまざまな職業を経た後、21歳位の時、東京の親戚の所に遊びに行くついでに初めて描いた漫画を集英社へ持ち込む。

1981年、第21回手塚賞準入選(『ショット!』、棚渡哲也名義)同期受賞者に板橋しゅうほう、渡辺獏人、桂正和平松伸二本宮ひろ志アシスタントを務め、『海の戦士』(『週刊少年ジャンプ』)でデビュー。

代表作に『力王 RIKI-OH』『高校鉄拳伝タフ

作風

『高校鉄拳伝タフ』シリーズを筆頭に、格闘やバトルを中心としたアクション漫画家として知られている。一方で『痛快あばれブン屋』のような社会問題に切り込んだ劇画も手掛けている。連載作品においては、親と子の相克を描いたテーマが多く最終対決で親子の死闘が描かれることも多い。画力においては定評があり、師匠の平松伸二が嫉妬して、手を潰したくなったと言わせるほどである。

作品リスト

漫画作品

連載作品

作品名 掲載誌 連載期間 書籍情報
海の戦士 週刊少年ジャンプ 1982年 全2巻/ジャンプスーパーコミックス 
Mr.ホワイティ

(原作:北芝健

週刊少年ジャンプ 1984年 未単行本化
SOUL  ヤングジャンプ 1985年 - 1986年 全4巻/ヤングジャンプ・コミックス

全4巻/ヤングジャンプコミックスセレクション

ドッグソルジャー 増刊ヤングジャンプ ザ・グレート青春号
→「月刊ベアーズクラブ
1986年 - 1991年 全12巻/ヤングジャンプ・コミックス

全9巻/ヤングジャンプコミックスセレクション

全3巻/RAIJIN COLLECTION

DAN-GAN

(原作:梶研吾

COMICアクションヒーロー 1986年 - 1988年 全5巻/アクション・コミックス

全5巻/劇画キングシリーズ

全4巻/バーガーSCスペシャル

BAD POLICE 少年チャンピオン 1986年 全1巻/少年チャンピオンコミックス・エクストラ
力王 RIKI-OH

(原作:鷹匠政彦

ビジネスジャンプ 1987年 - 1990年 全12巻/ビジネスジャンプ・コミックス

全9巻/ヤングジャンプコミックスセレクション

ザ・ハード ビジネスジャンプ 1990年 - 1996年 全17巻/ヤングジャンプ・コミックス
痛快あばれブン屋 エクストラ・ビージャン 1991年 - 1992年 全1巻/ヤングジャンプ・コミックス(未収録エピソード有)
ダムド-DAMMED

(原案:門脇正法
原案協力:三陽五郎大畑晃一

ヤングジャンプ 1992年 全3巻/ヤングジャンプ・コミックス
ジャングル・キング ベアーズクラブ 1993年 全1巻/ヤングジャンプ・コミックス
高校鉄拳伝タフ  ヤングジャンプ 1993年 - 2003年 全42巻/ヤングジャンプ・コミックス
あばれブン屋

(共著:林日出夫

ビジネスジャンプ 1996年 - 2001年 全13巻/ヤングジャンプ・コミックス
毒狼 -どくろ-

(作画:林信康)

ビジネスジャンプ 2001年 全1巻/BUSINESS JUMP愛蔵版
タフ外伝 OTON 漫革→月刊ヤングジャンプ 2001年 - 全2巻/ヤングジャンプ・コミックス
異形人おに若丸  ビジネスジャンプ 2002年 - 2004年 全4巻/ヤングジャンプ・コミックス
TOUGH  ヤングジャンプ 2003年 - 2012年 全39巻/ヤングジャンプ・コミックス
DOKURO -毒狼- ビジネスジャンプ 2004年 - 2005年 全4巻/ヤングジャンプ・コミックス
傷だらけの仁清  ビジネスジャンプ 2005年 - 2011年 全15巻/ヤングジャンプ・コミックス
Devils×Devil デビルズデビル
-Kiryu in Paris
ヤングジャンプ 2012年 全1巻/ヤングジャンプ・コミックス
ロックアップ グランドジャンプ 2013年 - 2014年 全4巻/ヤングジャンプ・コミックス
GOKUSAI ヤングジャンプ 2012年 - 2013年 全4巻/ヤングジャンプ・コミックス
Rūnin ヤングジャンプ 2015年 全2巻/ヤングジャンプ・コミックス
TOUGH外伝 龍を継ぐ男 週刊プレイボーイ 2015年 - 連載中 既刊33巻/ヤングジャンプ・コミックス
ZIG

(原作:長崎尚志

グランドジャンプ 2017年 全1巻/ヤングジャンプ・コミックス
TOUGH 番外編 柔の章 TOKYO 2020 PARALYMPIC JUMP
パラリンピックジャンプ
2017年 - 2021年 全1巻/ヤングジャンプ・コミックス
エイハブ グランドジャンプむちゃ 2022年 - 2023年 全1巻/ヤングジャンプ・コミックス[2]

読切作品

作品名 掲載誌 発表年 収録先
ショット! 不明 1981年 「SOUL(ヤングジャンプ・コミックス版)」3巻
ブルーサーフ☆シティ フレッシュジャンプ 1982年 「海の戦士」1巻
ロコ・ボーイ 少年ジャンプ増刊 不明 「海の戦士」2巻
本気でゲーム フレッシュジャンプ 1983年 「海の戦士」2巻
あの娘はヘッド

(原作:本田一景

フレッシュジャンプ 1983年 「SOUL(ヤングジャンプ・コミックス版)」4巻
ボンバー 週刊少年サンデー 1987年 「BAD POLICE」
ARTEMIS-アルテミス- 悪を狩る女神 週刊宝石コミックBE! 1988年 「BAD POLICE」
元気ですハイ! 別冊漫画アクション 1986年 「DAN-GAN(アクションコミックス版)」5巻
ボクサー・ブルー 不明 不明 「DAN-GAN(アクションコミックス版)」5巻
SHOUTシャウト 不明 不明 「DAN-GAN(アクションコミックス版)」5巻
ブルース

(原作:梶研吾)

不明 不明 「ドッグソルジャー(ヤングジャンプコミックス版)」1巻
豪腕! 不明 不明 未収録
鬼凜児 ベアーズクラブ 1989年 「力王 RIKI-OH」11巻
ニューヨークダスト ワーキングデビュー 不明 「力王 RIKI-OH」12巻
神火兵アビ

(原作:三陽五郎

ヤングジャンプサーティー 1992年 「ダムド DAMMED」3巻
男純情恋歌 ヤングジャンプ 1993年 「SOUL(ヤングジャンプコミックスセレクション版)」4巻
毒狼<青春地獄変> ビジネスジャンプ 2001年 「DOKURO -毒狼-」4巻
生きると言ってみろ ビジネスジャンプ増刊号BJ魂2004年オータム号 2004年 単行本未収録
タフガイ伝 コミック格闘王創刊第1号 2004年 単行本未収録
灰色のオッドアイ ビジネスジャンプ 2010年 Devils×Devil 猿渡哲也短編集
異能社員 鈴木一郎 月刊ヤングジャンプ 2010年 Devils×Devil 猿渡哲也短編集
TOUGH Rootsアロマインパクト【特別編】 ヤングジャンプ 2011年 単行本未収録
漂えど沈まず グランドジャンプ 2012年 単行本未収録
Rūnin -The RONIN in the Ruined City- ヤングジャンプ 2014年 単行本未収録
フラッギング グランドジャンプPREMIUM 2015年-2016年 単行本未収録
呼ぶ山

(原作:夢枕獏

グランドジャンプPREMIUM 2016年 単行本未収録

その他

出演

オリジナルビデオ

  • あばれブン屋(日活・1998年8月28日)- 特別出演

テレビ出演

師匠

元アシスタント

脚注

外部リンク


猿渡哲也(さるわたり てつや)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 05:02 UTC 版)

そしてボクは外道マンになる」の記事における「猿渡哲也(さるわたり てつや)」の解説

高橋陽一入れ替わるかのように伸二のアシスタント就いたイケメン青年猿渡持ち込んできたスケッチブック様々な形の手素描があり、その描写力に伸二は衝撃を受ける高橋とは違って作風重な部分もあるため、伸二は摘んでしまおうという衝動駆られ作業机仮眠をとる猿渡をはさみで刺そうとするが、寸前思い止まる

※この「猿渡哲也(さるわたり てつや)」の解説は、「そしてボクは外道マンになる」の解説の一部です。
「猿渡哲也(さるわたり てつや)」を含む「そしてボクは外道マンになる」の記事については、「そしてボクは外道マンになる」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「猿渡哲也」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猿渡哲也」の関連用語

猿渡哲也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猿渡哲也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猿渡哲也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのそしてボクは外道マンになる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS