き‐れい【×綺麗/奇麗】
紀霊
キレイ |
(?~?) |
|
袁術の将。 『演義』では袁術配下の代表的な将軍とされるが、正史での記述はこれだけである。張勲・橋蕤らより下位にあったと思われるが、それでも歩騎三万人もの大軍を率いる立場にはあったのである。なお『演義』でも、袁術が皇帝を僭称したとき大将軍を張勲とし、橋蕤・陳紀を上将とし、紀霊は七軍の「救応使」(遊軍)ということになっており、紀霊の立場を安易に持ち上げていないことには好感が持てる。 劉備は東征して袁術を攻撃していたが、その留守をついて呂布が徐州を奪取した。劉備が撤退して呂布に降服すると、呂布は彼に小沛の守備を委ね、自分では徐州刺史を称した。そこで袁術は紀霊らを派遣し、歩騎三万人で劉備を攻撃させた。劉備が救援を求めてくると、呂布は「もし袁術が劉備を破ったなら北進して泰山諸将と連合するだろう。吾(わたし)は袁術に包囲されてしまう。助けないわけにはいかないぞ」と言って、歩兵千人騎兵二百人を率いて劉備を救援した《呂布伝》。 呂布は小沛の城外まで軍勢を進めると、人をやって劉備を陣営に招き入れ、同時に紀霊らを招聘して宴会を開いた。呂布は紀霊に言った。「劉備は呂布の弟です。弟が諸君のおかげで困っていたので助けにやってきました。呂布の性格は争いごとが好きでなく、争いごとをやめさせるのが好きなんです」《呂布伝》。 そして呂布は軍候に命じて陣門に一本の戟を突き立てさせ、弓を引き絞りながら振り返って言った。「諸君、呂布が戟の小枝を射当てるのを見ていてください。もし当たったならどちらも軍勢を解散してください。当たらなければそのまま勝負を付ければいいでしょう」。呂布が一矢放つと、まっすぐに戟の小枝に命中した。紀霊らは驚いて「将軍は天の威光そのものです!」と言った。翌日、ふたたび宴会を開き、そのまま引き揚げた《呂布伝》。 「弓を引き絞りながら振り返って言った」というのは『後漢書』の記述による。『三国志』では発言のあとで弓を引いたことになっている。 |
キレイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/13 15:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動キレイ
- キレイ(仮) - 2007年にテレビ朝日で放送されたバラエティトーク番組。
- キレイ〜神様と待ち合わせした女〜 - 大人計画が上演したミュージカル。
- "KI.RE.I" - 水野あおいのシングル曲。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「キレイ」の例文・使い方・用例・文例
- これは日本で最もキレイな水の一つです。
- 私は前の絵よりもキレイに描けたと思います。
- それはとてもキレイでした。
- そこではとてもキレイな貝がたくさん取れました。
- 花子とその友達はキレイですか?
- そこはあまりキレイじゃないと私は思う。
- シャッターを押すだけで、最新のテクノロジーがキレイな一枚に仕上げます。
- なんてキレイな町なんだ!
- なんてキレイな写真なんでしょう。
- とてもキレイでした。
- タヒバリやセキレイ
- セキレイ科の標準属:セキレイ
- 上半身が茶色で下半身が白の、よくみられるセキレイ
- セキレイ科に属する,歩く時に長い尾を上下に振る小鳥
- キレイのページへのリンク