SIMカードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > SIMカードの意味・解説 

シム‐カード【SIMカード】


SIMカード

読み方シムカード
別名:SIM
【英】Subscriber Identification Module, Subscriber Identification Module Card

SIMカードとは、モバイル通信端末において主に契約者情報管理使用されるICカードのことである。携帯電話番号契約端末特定するための固有のID番号などが記録されている。

SIMカードは携帯電話会社キャリア)が発行して端末装着される契約者情報をSIMカードで管理することにより、SIMカードを抜き差しすれば使用端末容易に変更できる、あるいは、同じ端末複数契約者が(各自携帯電話番号で)使用できるようになっている。ただし、SIMカードが端末埋め込まれ着脱不可になっていたり、SIMロック掛けられていたりすると、容易に端末変更できない

第3世代携帯電話3G)のW-CDMA方式では、正式な呼称はSIMカードではなくUIMカードであるが、通称として通信方式かかわらずSIMカードと呼ばれていることが多い。また、後に登場した小型規格マイクロSIMナノSIMなども、一般的には規格によらずSIMカードと呼ばれている。

SIMカードの規格標準化ETSIEuropean Telecommunications Standards Institute)が中心となって進めている。

SIMカードの最初規格は「フルサイズSIM」と呼ばれる1990年代初頭標準化され規格で、クレジットカードサイズだった。90年代後半に「ミニSIM」の規格登場し携帯電話爆発的普及に伴い広く利用されるようになった今日ではミニSIMがSIMカードの標準みなされていると言えるミニSIMサイズは25mm×15mm×0.76mmである。

ミニSIMをより小型化した「マイクロSIM」が2010年標準化された。サイズは15.00mm×12.00mm×0.76mmで、Appleの「iPhone 4」に搭載されたことが知られている。

2013年にはマイクロSIMをさらに小型化した「ナノSIM」が標準化されている。規格としては第4世代相当するナノSIMサイズは12.30mm×8.80mm×0.67mmとなっており、初め薄型化も実現されている。ナノSIMAppleの「iPhone 5s」で初め搭載されている。


参照リンク
TSI TS 102 221 V9.0.0 - (マイクロSIM仕様書
TS 102 221 - V11.0.0 - (ナノSIM仕様書
ETSI

SIMカード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/18 09:32 UTC 版)

SIMカード(シムカード、英語: Subscriber Identity Module Card)とは、GSMW-CDMAなどの方式の携帯電話で使われている、加入者を識別するためのID番号が記録されたICカード[1]。なお、第2.5世代移動通信システムの方式の一つ、IS-95で使われるICカードをCSIMカードと呼ぶ。なお、日本のcdmaOneではこの方式は採用されなかった。


注釈

  1. ^ しかしながら現実問題としてはSIMカードの回収はほぼ行われておらず、回線契約終了時やSIMカード切替時にユーザー側で破棄を求められることが大半である。
  2. ^ ただし、2014年8月以降の契約ないしは、同月以降にプランを変更した場合、約款上の「電話サービス(タイプ2)」と「データ通信サービス」に限る。約款上の「電話サービス(タイプ1・3)」は、ソフトバンクモバイル(現:ソフトバンク)のものを利用。

出典

  1. ^ SIMカード(シムカード)の意味”. goo国語辞書. 2019年11月26日閲覧。
  2. ^ “New SIM card format for slimmer, smaller phones” (英語). ETSI. http://www.etsi.org/news-events/news/398-news-release-1-june-2012 2018年4月24日閲覧。 
  3. ^ NTT DOCOMO Technical Journal - NTTドコモ”. 2019年6月11日閲覧。
  4. ^ Clearing up the term “eSIM”” (英語). Hologram. 2019年11月23日閲覧。
  5. ^ 利用シーンを拡大するコンシューマ機器向けeSIM ... - NTTドコモ”. 2021年1月4日閲覧。
  6. ^ SGP.22 RSP Technical Specification Version 2.2.2”. 2021年1月4日閲覧。
  7. ^ Apple SIMの衝撃 キャリア主体のスマホ販売が激変する
  8. ^ iPad - Cellular - Apple”. 2020年10月16日閲覧。
  9. ^ GemAlto, 12 Feb. 2009
  10. ^ 第2章 IMT-2000で必要な各種番号とダイヤル手順”. 平成11年度電気通信番号に関する研究会の報告. 総務省 (2000年6月2日). 2010年7月7日閲覧。
  11. ^ NTTドコモ - 「FirstPass」(ファーストパス)のサービス終了
  12. ^ 日本通信がプリペイド SIM「3GB 定額」を発売、30日間有効
  13. ^ 【格安データ通信SIM】OCNが1日50MB→70MBに IIJmio対抗!?
  14. ^ 日本初・SIMカードの自販機が関空に設置されたので買いに行ってきました
  15. ^ 訪日外国人旅行者向け音声通話付きプリペイドSIMカードを全国のテレコムスクエア空港カウンターにて発売
  16. ^ WILLCOM|キッズケータイ papipo!(ぱぴぽ)
  17. ^ シャープシステムプロダクト - 業務用携帯端末RZ-H220
  18. ^ ミヨシ電子 - MR2100
  19. ^ WILLCOM for Business - テレメタリング
  20. ^ WILLCOM - Hondaが提供する「インターナビ・プレミアムクラブ」向けに、W-SIM対応のインターナビ・データ通信Bluetoothを提供
  21. ^ パナソニックシステムソリューションズ - IP音声会議ホン KX-TS745JP-K
  22. ^ XGPは電話として使えるのか、SIMカード採用の意図は(ITmedia)
  23. ^ “ソネット、関空の自販機でプリペイド式SIMパッケージ発売”. (2014年4月22日). http://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=61313 2014年4月22日閲覧。 
  24. ^ ドコモ井伊社長「ahamoはiPhone対応」、eSIMにも意欲 ケータイ Watch 2021年1月14日
  25. ^ 報道発表資料 : ドコモオンラインショップやahamoサイトにおけるeSIMの提供を開始 NTTドコモ 2021年9月1日
  26. ^ au、20GB/月額2480円のオンライン専用ブランド「povo」、使いたい機能をトッピングで追加 ケータイ Watch 2021年1月14日
  27. ^ auが「eSIM」の発行を開始 8月26日から ITmedia Mobile 2021年8月26日
  28. ^ 「UQ mobile」、9月めどにeSIM対応へ ケータイ Watch 2021年8月26日
  29. ^ ソフトバンクのahamo対抗はLINE活用の新ブランドで! 月20GBを月2980円 ASCII.jp 2020年12月22日
  30. ^ ソフトバンクはなぜ3ブランドで料金プランを刷新したのか? 榛葉副社長に聞く ITmedia Mobile 2020年12月22日
  31. ^ eSIMを7月14日に提供開始 ソフトバンク 2021年7月14日
  32. ^ a b 回線を合理的に使い分ける「eSIM」 使い方とメリットは? Forbes JAPAN 2020年3月26日
  33. ^ IIJ、個人向けモバイルサービス ギガプラン タイプAにおいて、音声通話機能付きeSIMの提供を開始 インターネットイニシアティブ 2022年9月15日
  34. ^ テレコムスクエア、国内外で使えるプリペイド式eSIMサービス提供 ケータイ Watch 2020年12月21日
  35. ^ KDDI、eSIM活用でオンライン特化のMVNO新会社「KDDI Digital Life」 ケータイ Watch 2020年10月30日
  36. ^ eSIM開放やキャリアメール持ち運びの課題は? 総務省が「スイッチング円滑化タスクフォース」で論点整理 ITmedia Mobile 2020年11月27日
  37. ^ 総務省、eSIM普及に向けた会合――MNO4社が抱える課題とは ケータイ Watch 2020年12月11日
  38. ^ フィンランドでのSIMカードを身分証明書として使う動き



SIMカード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 05:53 UTC 版)

ウインド・モバイル」の記事における「SIMカード」の解説

Nokia N900やGoogle Nexus OneのようなAWS対応していてロック解除されUMTS(UMTS IV帯域)を搭載した対応端末持っている場合、SIMカードを使えばウインドネットワーク使用することができる。古いGSM (2G)対応の端末SIM挿入した場合端末AWS対応非対応関わらずロジャース・ワイヤレスのネットワークアクセスできる時がある。ロジャースネットワークでのローミングウインドサービス提供地域としているいくつかの地域では使用できず、多く地域ではブロックされている。ローミング料金いかなる場合でも発生するため、料金支払手段必要になる

※この「SIMカード」の解説は、「ウインド・モバイル」の解説の一部です。
「SIMカード」を含む「ウインド・モバイル」の記事については、「ウインド・モバイル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SIMカード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「SIM カード」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SIMカード」の関連用語

SIMカードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SIMカードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリSIMカードの記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSIMカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウインド・モバイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS