SoftBank_3G_USIMカードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SoftBank_3G_USIMカードの意味・解説 

SoftBank 3G USIMカード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/05 17:10 UTC 版)

SoftBank 3G USIMカード(ソフトバンク スリージー ユーシムカード)は、ソフトバンクSoftBankブランド(旧・ソフトバンクモバイル2015年3月31日以前から提供しているサービス)による、第3世代移動通信システムサービス『SoftBank 3G』で使われているUIMカードの一種。

ボーダフォン旧日本法人がVodafone Global StandardおよびVodafone 3G用に投入したVodafone Global Standard USIMカードの後身となる。

概要

SoftBank 3G USIMカードは、電話番号情報が記録されているICカードである。

電話帳SMSを保存することができる。

SoftBank 3Gでは、USIMカードを差し替えることで、別の携帯電話機でも自分の電話番号で利用することができる。但し、iPhoneディズニー・モバイルイー・アクセスとのMVNO重畳契約用データUSIM(それぞれバラになっているものと1枚になっているもののいずれも)、2010年冬モデル以降のスマートフォン、デジタルフォトフレームなどのモジュール契約、みまもりケータイ/2、みまもりホームセキュリティではそれぞれ専用のUSIMとなり、一部の機種を除いて別の端末での使用が出来ない。

USIMカード未挿入の状態でSoftBank 3G端末の電源を入れた場合、端末全体にロックがかかり、電源オフ以外の操作が一切行えなくなる。また、画面には「USIMカード未挿入です。電源OFF後、USIMカードを挿入してください。」と表示される。

また、iPhone 4/4SやiPad 2では、通常のiPhone 3G/3GSで使っているのとは別に、microSIMと呼ばれる小型のものを、iPhone 5ではnanoSIMと呼ばれるさらに小型のものを採用している。

後に、SoftBank スマートフォンデータ端末などでも、microやnanoサイズのものが順次採用されているが、2015年現在、フィーチャーフォンに使用されるものは、いわゆる「ガラホ」を除けば、標準サイズを使用するもののみとなっている(このため、旧プリモバイル用のUSIMカードも標準サイズのみ存在する。旧プリスマ用は標準、micro、nano共に存在する)。いわゆる「ガラホ」に用いられるUSIMカードは、これまでのものは別途のnanoサイズとなる見通し。

カードの色

一般契約用はシルバー、iPhone 3G専用のものは黒、後述のプリペイドUSIMカードおよびデータ通信UIMカード(Dual)は白となっている。

2009年から開始された、「データ定額ボーナスパック」(イー・モバイルMVNO契約UIMである「データ通信(A)定額USIMカード」と、SBM自前契約用UIM「データ通信(B)従量USIMカード」の2枚セットで構成されているが、基本料が高額になるのを承知であればバラでの契約も可能)契約専用カードと「フォトビジョンライトプラン」契約に用いられる「モジュール用USIMカード」については、上述のものとはそれぞれ別のものを採用している。また、2010年冬モデル以降のスマートフォン(SoftBank スマートフォン)についても同様に別のものを採用した[1]NFC決済機能対応の端末でつかう場合は、さらに別のUIMカードに交換が必要になる。

製造元は、「SoftBank 3G USIMカード(GEM)」・「プリペイドUSIMカード(G&D)」のように、台紙に括弧書きで略称3文字が記載されている。

なお、VGS USIMカードはVodafoneのシンボルカラーである赤であった(当時3Gを契約したユーザーへは、特に交換する理由・事情[2]が無ければ、このカードを現在も使用している)。

SIMフリーのメーカーブランド端末などの持ち込み新規契約の場合は、上述のUSIMカードとは別モノである「マルチUSIMカード(F)」と称するカードが発行される[3]

プリペイドUSIMカード

3Gプリペイドサービスであるシンプルスタイル用のUSIMカードには、Prepaidの表示がなされており、プリペイドUSIMカードとして区別される。プリペイドUSIMカードの場合は、国外ローミングが出来ないなどの制限が加えられる。詳細は、プリモバイル等を参照。

脚注

  1. ^ USIMカードは旧機種では使えない?:「GALAPAGOS 003SH」を購入してきた - ITmedia +D モバイル
  2. ^ 例えば、iPhoneへの機種変更及び2010年冬モデル以降のスマートフォンへの機種変更が挙げられる。
  3. ^ SIMフリースマホでソフトバンクと回線契約してみた【ZenFone 2】ケータイWatch2015年10月27日(2015年11月8日閲覧)

関連項目


「SoftBank 3G USIMカード」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SoftBank_3G_USIMカード」の関連用語

SoftBank_3G_USIMカードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SoftBank_3G_USIMカードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSoftBank 3G USIMカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS