ウェブ使用料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/28 14:38 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2017年6月) |
ウェブ使用料(ウェブしようりょう)は、ソフトバンクが提供する携帯電話のサービスである。月額300円(税込330円)にて提供する。
概要
- 他社宛携帯電話へのメール、Yahoo!ケータイを使用するために必要なオプションである。
- Vodafone時代のVodafone live!契約に相当するが、ソフトバンクブランドとなってからは、ノキア・ジャパンから発売されたスタンダードバージョン端末でWEB機能を利用するのに必須のオプションになった(Vodafone日本法人時代は不要であった。なお、ドコモの場合は、iモード付加機能使用料ではなく、mopera Uが必須要件となる)。
- 類似サービスとして、NTTドコモのiモード付加機能使用料/spモード、au by KDDIのEZ WINコース/IS NETコース、ディズニー・モバイルのDisneyベーシックパック、イー・モバイルのEMnetがある。
- ウェブ使用料に加入していれば、Yahoo!ケータイ非対応端末(主にiPhone、SoftBank スマートフォンシリーズ、SoftBank Xシリーズ)でも、メール(@softbank.ne.jpのドメイン)、ウェブが可能である。他社のスマートフォン等の場合、ドコモの場合はiモード非対応で、auの場合はEZweb非対応で各々がウェブ、自社ドメインのメールが不可能で、可能にする場合、前者はspモード、後者はIS NETコースに加入する必要がある。
- SoftBank X、SoftBank スマートフォンの接続サービス名は非公開なものの、料金の名称はウェブ使用料である。
備考
2016年9月13日よりS!ベーシックパックがウェブ使用料に名称変更された。
外部リンク
|
ウェブ使用料
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:29 UTC 版)
「SoftBank (携帯電話)」の記事における「ウェブ使用料」の解説
Web、S!メール(MMS)などの基本サービス。月額300円(税抜)。
※この「ウェブ使用料」の解説は、「SoftBank (携帯電話)」の解説の一部です。
「ウェブ使用料」を含む「SoftBank (携帯電話)」の記事については、「SoftBank (携帯電話)」の概要を参照ください。
- ウェブ使用料のページへのリンク