ダブルナンバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダブルナンバーの意味・解説 

ダブルナンバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/09/11 15:24 UTC 版)

ダブルナンバーとは、ソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)の携帯電話サービスSoftBank 3Gで提供される、1台の携帯電話で2契約分の電話番号メールアドレス電話帳機能・ネットワークサービスなどを利用できるサービス。2008年7月18日からサービス提供開始。2013年4月2日で申し込み受け付けを終了し、契約中の利用者は従来通り利用することができた[1][2]が、2014年3月31日にサービス終了[3]

概要

2008年7月から発売開始されたSoftBank 923SHに初めて搭載された。月額料金の他、ユニバーサルサービス料がダブルナンバー回線用にもかかる。1台で2契約分の各種機能・サービスを利用するため、1契約目(以下、A回線)を用いる「Aモード」ともう一契約目(以下、B回線)を用いる「Bモード」、A・Bどちらの機能も使える「デュアルモード」を切り替えて利用する。

A回線、B回線ともにモバイルデータ通信専用料金プランと「シンプルオレンジE」「グローバルコールプラン」を除くすべてのSoftBank 3G用のプランが利用できる。ただし、「ソフトバンクモバイルオフィス」や「ホワイト法人24+」とは併用できない。なお、B回線で「ホワイトプラン」を選択すると、基本使用料が通常の980円(税込)ではなく840円(税込)となる。

通話料金はA・Bそれぞれの回線のプランの料金に準拠するが、メールについてはA・B両方で利用した分をA回線に合算請求することもできる。その場合は、Bモードで利用した分もA回線のプランの料金で計算される。合算請求にしない場合は「パケットし放題(B回線)」も利用可能。この場合、定額料金の下限額が0円となる。

対応機種(発売予定機種を含む)

2011年6月10日現在、対応機種のすべてがシャープ製となっている。

脚注

  1. ^ ダブルナンバー新規受け付けの終了について:ソフトバンクモバイル2013年3月19日
  2. ^ ソフトバンクの「ダブルナンバー」、新規受付を終了ケータイwatch2013年3月19日
  3. ^ 「ダブルナンバー」終了のご案内 ソフトバンクモバイル

関連項目

外部リンク



ダブルナンバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 02:38 UTC 版)

SoftBank 3G」の記事における「ダブルナンバー」の解説

ダブルナンバーは2つ電話番号メールアドレス使えるサービスNTTドコモ2in1相当するが、Bモード(同じ端末使用できる2つ目の回線)で使用するメールなどの操作Aモード異な2in1対し後発であるダブルナンバーはBモード使用する機能Aモード同様に操作できるよう改良されている(ドコモ2009年シリーズ端末対応機種ではソフトバンク同様の利用法改良済み)。ただし、ダブルナンバーは対応機種一部メーカーハイエンド端末限定されている。(831SH923SH930SH931SH932SH

※この「ダブルナンバー」の解説は、「SoftBank 3G」の解説の一部です。
「ダブルナンバー」を含む「SoftBank 3G」の記事については、「SoftBank 3G」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダブルナンバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダブルナンバー」の関連用語

ダブルナンバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダブルナンバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダブルナンバー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSoftBank 3G (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS