Subscriber Identification Module Cardとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Subscriber Identification Module Cardの意味・解説 

SIMカード

読み方シムカード
別名:SIM
【英】Subscriber Identification Module, Subscriber Identification Module Card

SIMカードとは、モバイル通信端末において主に契約者情報管理使用されるICカードのことである。携帯電話番号契約端末特定するための固有のID番号などが記録されている。

SIMカードは携帯電話会社キャリア)が発行して端末装着される契約者情報をSIMカードで管理することにより、SIMカードを抜き差しすれば使用端末容易に変更できる、あるいは、同じ端末複数契約者が(各自携帯電話番号で)使用できるようになっている。ただし、SIMカードが端末埋め込まれ着脱不可になっていたり、SIMロック掛けられていたりすると、容易に端末変更できない

第3世代携帯電話3G)のW-CDMA方式では、正式な呼称はSIMカードではなくUIMカードであるが、通称として通信方式かかわらずSIMカードと呼ばれていることが多い。また、後に登場した小型規格マイクロSIMナノSIMなども、一般的には規格によらずSIMカードと呼ばれている。

SIMカードの規格標準化ETSIEuropean Telecommunications Standards Institute)が中心となって進めている。

SIMカードの最初規格は「フルサイズSIM」と呼ばれる1990年代初頭標準化され規格で、クレジットカードサイズだった。90年代後半に「ミニSIM」の規格登場し携帯電話爆発的普及に伴い広く利用されるようになった今日ではミニSIMがSIMカードの標準みなされていると言えるミニSIMサイズは25mm×15mm×0.76mmである。

ミニSIMをより小型化した「マイクロSIM」が2010年標準化された。サイズは15.00mm×12.00mm×0.76mmで、Appleの「iPhone 4」に搭載されたことが知られている。

2013年にはマイクロSIMをさらに小型化した「ナノSIM」が標準化されている。規格としては第4世代相当するナノSIMサイズは12.30mm×8.80mm×0.67mmとなっており、初め薄型化も実現されている。ナノSIMAppleの「iPhone 5s」で初め搭載されている。


参照リンク
TSI TS 102 221 V9.0.0 - (マイクロSIM仕様書
TS 102 221 - V11.0.0 - (ナノSIM仕様書
ETSI

「Subscriber Identification Module Card」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Subscriber Identification Module Card」の関連用語

Subscriber Identification Module Cardのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Subscriber Identification Module Cardのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【SIMカード】の記事を利用しております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS