がっこう‐うらサイト〔ガクカウ‐〕【学校裏サイト】
学校裏サイト
学校裏サイトとは、ある学校に関する情報を交わすために、その学校の公式サイトとは無関係に立ち上げられた、電子掲示板や掲示板内のスレッド、Webサイトなどのことである。
学校裏サイトは、一般的には、中学校や高校の生徒が自分の学校について情報交換をしたり噂話をしたりするための場として利用されている。投稿は匿名であるが、特定の学校に関する話題が対象であるため、実際は話題の対象となっている物事や人物、場合によっては投稿者についても、容易に判別できる場合が多いといわれている。
2007年の半ば頃より、学校裏サイトは、個人を名指しした中傷や、無根拠の噂、個人情報の暴露、いじめを促すような個人攻撃、といった悪質行為の温床になっているとして問題視されるようになった。学校裏サイトが起因となったのではないかと見られる自殺事件も発生している。
しかし、ある見解では、学校裏サイトが公衆良俗に反するとしても、それは電子掲示板をはじめとしたインターネット上のコミュニティにおいて必ずしも特異なことではないといわれている。また、学校に関する非公式サイトであるとはいえ、公平な情報交換の場として運営されているWebサイトもあり、いわゆる「学校裏サイト」と呼ばれるWebサイトが一概に悪質であると判断することもできないという声もある。
2008年5月現在、文部科学省が学校裏サイトに関する詳細な実態調査を数度にわたり実施するなど、各所で学校裏サイトに関する議論が活発になされている。
参照リンク
青少年が利用する学校非公式サイト(匿名掲示板)等に関する調査について - (文部科学省)
学校裏サイト対策について - (PDF形式)
学校裏サイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 07:59 UTC 版)
学校裏サイト(がっこううらサイト)とは、ある特定の学校の話題を扱う非公式のコミュニティサイトである。学校非公式サイト[1]ともいう。
- ^ 学校非公式サイト等の監視結果について(PDF) - 東京都教育委員会
- ^ 藤川大祐 『ケータイ世界の子どもたち』 講談社、2008年、48頁。ISBN 978-4062879446。
- ^ 学校裏サイト、管理人に賠償命令…大阪地裁
- ^ 学校裏サイトとは? 進化する姿とその発見方法 | サイバーセキュリティ情報局
- ^ 学校裏サイト、先生も標的 横浜市教委が調査
- ^ 「学校裏サイト」削除依頼し、休職に追い込まれる
- ^ 学校裏サイトを探し出す『学校裏サイトチェッカー』の提供開始 | ネット | マイコミジャーナル
- ^ 全国の学校裏サイトを検索、「学校裏サイトチェッカー」 - japan.internet.com Webビジネス
- ^ 学校裏サイトの検索サービス「学校裏サイトチェッカー」を開始。 - サイブリッジ
- 1 学校裏サイトとは
- 2 学校裏サイトの概要
- 3 対策
- 学校裏サイトのページへのリンク