SIMカード種類とは? わかりやすく解説

SIMカード(ワイモバイルのUSIMカード)種類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/25 18:21 UTC 版)

ワイモバイル」の記事における「SIMカードワイモバイルUSIMカード種類」の解説

Y!mobileブランドSIMカードについては、2015年4月時点では、特に決まった名称は付いておらず、公式サイトでも『ワイモバイルUSIMカード』あるいは『USIMカード』とされている。ここでは混同を防ぐために一般的な呼称である『SIMカード』とする。 カード種類は、4G音声用とデータ通信(DUAL2)用の2種類あり、データ通信SIMにはSoftBankネットワーク使用する番号と旧イー・アクセスネットワーク使用する番号2番号が登録されており、ユニバーサルサービス料金が2番号分発生する。 但し、スマホプランのオプションとして設定されているシェアプラン用のSIMは、データ通信専用であるが4G音声用のSIMカード発行される403HWや404HWなどを単品契約する場合も、スマホプランが適用されるため、音声用のSIMカードになる)。 しかしながらシェアプラン用として使用出来SIMのうち、nanoサイズに関しては、『n101』『n111』となり、同じnanoサイズでもiPhone用のSIMとされている『n141』は契約時にUSIM No.(ICCID)を入れた時点エラー出て契約出来ないようになっている。これにより、ワイモバイルICCIDiPhone使用可否縛り入れていることが分かる。但し『n141』iPhoneしか使えないが『n101』『n111』関しては、AndroidiPhoneガラホでも使用可能 その為か、305ZTのようなデータ通信専用機種に4G音声SIMシェアプランSIMカード)を挿入しても「USIMロック」と表示されSIMロック当の影響を受ける。 『n101』(シェアプランSIMカードは、一部のタプレットやiPad使用できない。 (シェアプランデータSIM『n101』でもiPhoneガラホAndroid使用可能 カードサイズはmicronano2種類であり、2015年現在標準サイズSIMカード存在していない。 カードパッケージはSoftBankブランド同様に紙の封筒パッケージSIMカードパッケージが封入されているが、SoftBankブランドのものと違い電話番号記載されているシール存在しない製造は、ジェムアルトGEM)とギーゼッケ アンド デブリエントG&D)とオベルチュール・テクノロジーズ(OCS)。 microSIM(4G音声用) カード名は『m101』 紙パッケージには『4G音声microUSIM card m101』と記載されている。 docomoaumicroSIM違い製造番号端子面に下12分だけ記載されている。 店舗在庫によっては2015年4月時点でも旧EMOBILE 4G-SmicroSIM払い出されている。 m101と旧EMOBILE 4G-SmicroSIMはパーツコードやJANコードが同じであり、両者は同じとされている様子だが、 双方SIM同時期にNexus 5(EM01L)契約し、4G-S SIM挿すキャリア表示が『SoftBank』に、m101 SIM挿すと『Y!mobile』と異なっている。 nanoSIM(4G音声用) カード名は『n101』『n111』『n141』 紙パッケージには『4G音声nanoUSIM card n101(または111/141)』と記載されている。 microSIM違い製造番号端子面と逆面記載されている。 適用機種より分けることを推奨しており、n101は国際的なSIMフリー機用(Nexusシリーズ等)、n111は日本製機種用(京セラ・シャープ等)、n141はiPhone用との事。 但し、オンラインショップではシャープ製でもn101が提供されたり、n101/n111はシェアプラン用として共通で使えるのに対し、n141は前述通りiPhone用として明確に差別化されている。 microSIMデータ通信(DUAL2)) カード名は『m09』『m121』 紙パッケージには『データ通信(DUAL2) USIM card m09』と記載されている。 前述通りSoftBankと旧イー・アクセス2つネットワーク使用するために、2番号が登録されている。 microSIM302HW専用カード名は『m06』 紙パッケージには『4G音声microUSIM card m06』と記載されている。 docomoaumicroSIM違い製造番号端子面に下12分だけ記載されている。 302HWは、旧イー・アクセス回線使用する端末であり、タイプ2での契約となるため、前述したタイプ1用のm101とは別に設定されている。GL07S契約した際に使用するイー・モバイルLTE音声microサイズEM chipとほぼ同等と見られるmicroSIM m101カード m101 SIM EM 4G-S USIMカード EM 4G-S USIMカード SIM端子面(m101/4G-S共通) nanoSIM n101カード n101 SIM n101 SIM端子面(GEM) n111カード n111 SIM n111 SIM端子面(G&D)

※この「SIMカード(ワイモバイルのUSIMカード)種類」の解説は、「ワイモバイル」の解説の一部です。
「SIMカード(ワイモバイルのUSIMカード)種類」を含む「ワイモバイル」の記事については、「ワイモバイル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「SIMカード種類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

SIMカード種類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SIMカード種類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワイモバイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS