オー‐ティー‐エー【OTA】
オー‐ティー‐エー【OTA】
《over the air 「無線通信を経由して」の意》無線通信を経由してデータの送受信を行うこと。特に携帯電話、スマートホン、タブレット型端末などで、LANやUSBをはじめとする有線接続ではなく、無線通信によって楽曲データなどのコンテンツをダウンロードしたり、オペレーティングシステムやアプリケーションソフトを更新したりすることを指す。
オー‐ティー‐エー【OTA】
OTA
読み方:オーティーエー
OTAとは、無線ネットワークを利用(経由)した通信を指す語である。主にデータの受信・同期の際の通信手段として、有線ではなく無線で行っていることを示す際に用いられる。
OTAは、いわゆる有線接続(通信ケーブルを端末に接続する)方式と対比される。OTAにはWi-Fi、携帯電話会社が提供するデータ通信、あるいはBluetooth接続なども含まれる。データの同期、オンラインで購入したデジタルコンテンツのダウンロード、ソフトウェアのアップデートといった、ある程度サイズの大きなデータを授受する際に、「OTAで通信中」といったメッセージが表示されることがある。また、「OTA同期」「OTAアップデート」のように表現される場合もある。
OTA
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/07/31 03:30 UTC 版)
- アメリカ合衆国議会技術評価局 (Office of Technology Assessment)
- オンライン旅行会社 (Online Travel Agent)
- オンタリオ州禁酒法 (Ontario Temperance Act)
- オペレーショナル・トランスコンダクタンス・アンプ (Operational transconductance amplifier)
- オーバー・ジ・エア (Over-the-air)
- オックスフォード・テキスト・アーカイブ (Oxford Text Archive)
- オスマン語の ISO 639 言語コード (ota)
![]() | このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
大田
OTAと同じ種類の言葉
- OTAのページへのリンク