特殊法人等改革基本法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 法令・規則 > 法令 > 日本の旧法令 > 特殊法人等改革基本法の意味・解説 

特殊法人等改革基本法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 00:18 UTC 版)

特殊法人等改革基本法

日本の法令
法令番号 平成13年法律第58号
提出区分 議法
種類 行政組織法
効力 失効
成立 2001年6月20日
公布 2001年6月21日
施行 2001年6月22日
所管 内閣官房行政改革推進事務局
主な内容 特殊法人等の改革等
条文リンク 衆議院
テンプレートを表示

特殊法人等改革基本法(とくしゅほうじんとうかいかくきほんほう、平成13年6月21日法律第58号)は、特殊法人等に関する法律で、特殊法人等の根拠法に対する特別法である。

中央省庁等改革の趣旨を踏まえ、特殊法人等の改革に関し、基本理念を定め、国の責務を明らかにし、および特殊法人等整理合理化計画の策定について定めるとともに、特殊法人等改革推進本部を設置することにより、集中改革期間(2001年(平成13年)6月22日の施行から2006年(平成18年)3月31日までの期間)における特殊法人等の集中的かつ抜本的な改革を推進することを目的とする。

集中改革期間に合わせた5年間の時限立法で、附則2項の規定により2006年(平成18年)3月31日付で本法律は失効。その後同年6月には所管していた行政改革推進本部も廃止となった。

主務官庁

構成

  • 第一章 総則(第1条 - 第4条)
  • 第二章 特殊法人等整理合理化計画(第5条・第6条)
  • 第三章 特殊法人等改革推進本部(第7条 - 第16条)
  • 附則

関連項目

外部リンク





特殊法人等改革基本法と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「特殊法人等改革基本法」の関連用語

特殊法人等改革基本法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



特殊法人等改革基本法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの特殊法人等改革基本法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS