NTT西日本-三重とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NTT西日本-三重の意味・解説 

NTT西日本-三重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 05:00 UTC 版)

NTT西日本-三重
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
514-0003
三重県津市桜橋二丁目149番地
設立 2006年平成18年)7月1日
業種 電気通信業
事業内容 三重県域における地域電気通信業務
代表者 伊藤彰敏(代表取締役社長
資本金 4,000万円
従業員数 1,096名(2006年9月時点)
外部リンク NTT西日本-三重インターネットアーカイブによる保存)
特記事項:NTT西日本100%出資、2008年にNTT西日本-東海(現・NTTビジネスソリューションズ)へ統合された
テンプレートを表示
かつて本社が入っていたNTT津桜橋ビル

NTT西日本-三重(エヌティティにしにほん-みえ)は、かつて存在した西日本電信電話(NTT西日本、大阪市)の子会社。三重県津市に本社を置き、電気通信設備関係や工事関係などで主に三重県を管轄していたが、2008年にNTT西日本-東海(現・NTTビジネスソリューションズ)に統合された。

沿革

  • 2006年平成18年)7月1日 - 設立[1]
  • 2008年(平成20年)7月1日 - NTT西日本-東海、静岡、岐阜および三重の4社が合併し、NTT西日本-東海となる[2]

本社

514-0003 三重県津市桜橋二丁目149番地

事業内容

  • 電気通信設備に関る設備提案、設計、工事、保守、交換局管理、コンサルティング及び設備・品質管理。IP電話インターネット接続サービスを担当。
  • 西日本電信電話株式会社等からの問い合わせ、注文受付、販売業務等の受託等

担当地域

広報活動

  • 合併後も、地元放送局の三重テレビFM三重を中心に、三重支店独自のCMを放送していた。

参考文献

  • 株式会社百五経済研究所編集・発行『三重県会社要覧 2007年』2007年(平成19年)1月発行、ISBN 4-938969-32-7
  • 株式会社百五経済研究所編集・発行『三重県会社要覧 2009年』2009年(平成21年)1月発行、ISBN 978-4-938969-38-7

脚注

  1. ^ 『三重県会社要覧 2007年』391ページ
  2. ^ 『三重県会社要覧 2009年』376ページ

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NTT西日本-三重」の関連用語

NTT西日本-三重のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NTT西日本-三重のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNTT西日本-三重 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS