NTTアドバンステクノロジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 新宿区の企業 > NTTアドバンステクノロジの意味・解説 

NTTアドバンステクノロジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 16:17 UTC 版)

NTTアドバンステクノロジ株式会社
NTT Advanced Technology Corporation

本社のある東京オペラシティタワー
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 NTT-AT、NTT AT、AT
本社所在地 日本
163-1436
東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー
設立 1976年12月
業種 情報・通信業、精密機器
法人番号 9011101028202
代表者 伊東匡(代表取締役社長
資本金 50億円
売上高 700億円(2022年3月期)[1]
従業員数 2,049名(2023年3月末現在)[1]
決算期 毎年3月31日
主要株主 NTT 100%
主要子会社 NTT-ATシステムズ(他)
外部リンク https://www.ntt-at.co.jp/
テンプレートを表示

NTTアドバンステクノロジ株式会社: NTT Advanced Technology CorporationNTT-ATとも表記)は、NTTグループに属し、光デバイス・電子デバイスの設計・開発・販売、ソフトウェア情報通信システムの設計・開発・運用、そしてそれらに関わるコンサルティングをしているICT(情報通信技術)企業。

概要

かつてはNTTエレクトロニクス、現在はNTTテクノクロスであるNTTソフトウェアおよびNTTアイティ(NTT-IT)と共にNTTグループ内で先端技術開発事業を受け持ち、NTTの各研究所とのつながりが深いため、研究所系4社と呼ばれていた。

2017年4月1日付でNTTアイティがNTTソフトウェアに吸収合併されNTTテクノクロスが発足したが、その際に音響・映像事業も統合されている[2][3]。また、ロボティック・プロセス・オートメーションである「WinActor」の開発、生産、販売を行っている。

事業分野

事業分野は大きく4つに分けられる。

  • 先端技術事業
  • ネットワークソリューション事業
  • システムソリューション事業
  • リサーチ&コンサルティング事業

沿革

  • 1976年 「日本通信技術株式会社」設立
  • 1980年 日本電信電話公社出資(資本金7000万円)
  • 1985年 社名変更「NTT技術移転株式会社」 増資(資本金1億7000万円)
  • 1990年 社名変更「NTTアドバンステクノロジ株式会社」増資(資本金4億7000万円)
  • 1999年 本社を新宿へ移転
  • 2001年 NTT-ATアイピーシェアリング株式会社設立
  • 2002年 NTT-ATクリエイティブ株式会社設立
  • 2003年 NTT-ATナノファブリケーション株式会社設立
  • 2008年 NTT-ATエムタック株式会社設立
  • 2011年 NTT-ATテクノコミュニケーションズ株式会社の全株式取得、完全子会社化
  • 2013年 本社をミューザ川崎セントラルタワーへ移転
  • 2017年 NTTテクノクロスに音響・映像に関する事業を譲渡
  • 2021年 本社を東京オペラシティへ移転
    本社東京オペラシティ
  • 2025年 7月1日、登記上の商号を「エヌ・ティ・ティ・アドバンステクノロジ株式会社」から「NTTアドバンステクノロジ株式会社」に変更すると共に、コーポレートロゴを刷新[4]

外部認証

次の外部認証を取得している。

グループ会社

  • NTT-ATシステムズ
  • NTT-ATテクノコミュニケーションズ
  • NTT-ATアイピーエス
  • NTT-ATクリエイティブ
  • NTT-ATエムタック

脚注

出典

  1. ^ a b 会社概要 - NTTアドバンステクノロジ株式会社(2023年6月22日閲覧)
  2. ^ 新会社NTTテクノクロス発足に伴う役員人事および新組織に関するお知らせ(NTTソフトウェア株式会社、NTTアイティ株式会社、NTTアドバンステクノロジ株式会社 2017年3月1日)
  3. ^ NTTテクノクロスが設立会見、最先端技術を結集し高付加価値なサービスを提供(クラウド Watch 2017年4月13日)
  4. ^ 社名およびコーポレートロゴの変更について』(プレスリリース)NTTアドバンステクノロジ株式会社、2025年7月1日https://www.ntt-at.co.jp/news/2025/detail/release250701-01.html2025年7月4日閲覧 

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NTTアドバンステクノロジ」の関連用語

NTTアドバンステクノロジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NTTアドバンステクノロジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNTTアドバンステクノロジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS