キヤノンソフト情報システムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 日本の情報・通信業 > キヤノンソフト情報システムの意味・解説 

キヤノンソフト情報システム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/08 14:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
キヤノンソフト情報システム株式会社
Canon Software Information Systems Inc.
種類 株式会社
略称 キヤノンソフトJS
本社所在地 日本
541-0059
大阪府大阪市中央区博労町2-2-13
設立 1983年7月15日
業種 情報・通信業
事業内容 通信系や制御系ソフトウエアの開発・販売
代表者 梅澤 英之
資本金 4億2,660万円
従業員数 262名(2012年10月現在)
決算期 12月
主要株主 キヤノンソフトウェア株式会社
外部リンク http://www.canon-js.co.jp/
テンプレートを表示

キヤノンソフト情報システム株式会社は、通信分野のパッケージ開発およびシステム構築を手掛けていた、キヤノングループシステムインテグレーターメーカー系)。旧社名は蝶理情報システムであり、蝶理グループの蝶理コム、および蝶理の大口取引先であった東レ旭化成両社の出資を受けていたが、2007年にキヤノングループへ移行した。

2013年、キヤノンソフトウェアに吸収合併された。

主な事業

沿革

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キヤノンソフト情報システム」の関連用語

キヤノンソフト情報システムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キヤノンソフト情報システムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキヤノンソフト情報システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS