キヤノンソフトウェアとは? わかりやすく解説

キヤノンソフトウェア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/14 00:07 UTC 版)

キヤノンソフトウェア株式会社
Canon Software Inc.
本社が所在していた野村不動産天王洲ビル
種類 株式会社
略称 キヤノンソフト
本社所在地 日本
140-8526
東京都品川区東品川2-4-11
野村不動産天王洲ビル
設立 1974年昭和49年)3月26日
業種 情報・通信業
法人番号 1010701025921
事業内容 エンジニアリング事業
代表者 代表取締役社長:神森 晶久
資本金 13億4800万円
売上高 220億4百万円(2014年12月期)
従業員数 1,626名(2014年12月末)
決算期 12月31日
主要株主 キヤノンITソリューションズ株式会社
テンプレートを表示

キヤノンソフトウェア株式会社: Canon Software Inc.)は、かつて存在した日本のシステムインテグレーターメーカー系)。キヤノン製品向けを中心に組み込みソフトウェアの開発を行う「エンジニアリング事業」を展開していた。かつては、ERP・EAI・ECMなどの「ソリューション事業」も手掛けていた。

概要

キヤノンマーケティングジャパンの連結子会社であった。株式交換により2010年平成22年)5月1日付でキヤノンマーケティングジャパンの完全子会社となり、2011年(平成23年)7月1日付でキヤノンMJアイティグループホールディングスに株主が変更となった後、2016年(平成28年)4月1日付で株主がキヤノンITソリューションズへ再び変更となった。

1984年昭和59年)にメインフレームをターゲットとした開発支援ツールCANO-AIDを発売。その後、CANO-AIDII、UNIXに対応したCANO-AIDIII、Windows Serverに対応したCANO-AID/NTと適用環境を広げた。その他、CADソフトウエア「OneSpace Designer」やEAIソフトウェア「webMethods」、ECMソフトウエア「Documentum」を取り扱う他、自社開発製品として、ワークフローソフト「Web Plant」やJAVAソースコード自動生成ツール「WebPerformer」の販売を手掛けていた。

なお、2015年(平成27年)4月1日付でソリューション事業をキヤノンITソリューションズ株式会社に移管した。

2017年(平成29年)7月1日付で、キヤノンITソリューションズ株式会社に吸収合併され解散した。

沿革

  • 1974年昭和49年)3月 - 東京都中野区に富士システム開発設立。
  • 1978年(昭和53年)4月 - キヤノン販売株式会社(現・キヤノンマーケティングジャパン)が資本参加。
  • 1982年(昭和57年)12月 - 現商号に変更。
  • 1984年(昭和59年) - CANO-AID発売開始。
  • 1985年(昭和60年)2月 - 本社移転。
  • 1988年(昭和63年)3月 - Canon Software America, Inc.を設立。Canon(U.K.)Ltd.の子会社Canon Software(UK) Ltd.に資本参加。
  • 1989年平成元年)3月 - 通産省システムインテグレーター企業の認定を受ける。
  • 1994年(平成6年)6月3日 - 株式を店頭公開。
  • 1995年(平成7年)4月 - Canon Software(UK) Ltd.の活動を休止し、新設のCanon Software Europe B.V.へ業務移管。
  • 1996年(平成8年)
  • 2003年(平成15年)
    • 4月 - キヤノン保有の株式をキヤノン販売が追加取得。
    • 12月 - 東証二部上場。
  • 2004年(平成16年)
    • 1月 - 日本レスポンスサービスの株式をキヤノン販売へ譲渡。
    • 5月 - Canon Software Europe B.V.を清算。
  • 2007年(平成19年)4月 - 蝶理情報システムの株式を取得し、キヤノンソフト情報システムに社名変更。
  • 2008年(平成20年)2月 - 本社を現在地に移転。
  • 2009年(平成21年)4月 - キヤノンソフト技研を吸収合併。
  • 2010年(平成22年)
  • 2013年(平成25年)4月 - 完全子会社のキヤノンソフト情報システムを吸収合併。
  • 2015年(平成27年)4月 - ソリューション事業をキヤノンITソリューションズ株式会社に譲渡。
  • 2016年(平成28年)4月 - キヤノンMJ-ITHDの消滅により、キヤノンITソリューションズの子会社となる。
  • 2017年(平成29年)7月 - キヤノンITソリューションズ株式会社に吸収合併され、解散。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キヤノンソフトウェア」の関連用語

キヤノンソフトウェアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キヤノンソフトウェアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキヤノンソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS