ローソン・シーエス・カード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/22 22:33 UTC 版)
| 市場情報 | 非上場 |
|---|---|
| 略称 | ローソンCS、LCS |
| 本社所在地 | 東京都品川区大崎1丁目11番2号 |
| 設立 | 2002年2月8日 |
| 事業内容 | クレジットカード業務 |
| 代表者 | 代表取締役社長 浅木純 |
| 資本金 | 42億円 |
| 発行済株式総数 | 160,000株 |
| 従業員数 | 25名(2008年2月29日現在) |
| 決算期 | 2月 |
| 主要株主 | ローソン、クレディセゾン、 三菱商事 |
| 外部リンク | http://www.lawson-cs.co.jp/ |
| 特記事項: 2008年9月1日、クレディセゾンに吸収合併され、解散している。 特記なきデータは、2008年4月23日現在のもの。 |
|
株式会社ローソン・シーエス・カードは、かつて存在したローソングループのクレジット会社である。
概要
ローソン・クレディセゾン・三菱商事の共同出資により設立。イシュアをクレディセゾン(後にキュービタス)が担当することで、ローソンのハウスカードを発行するために発足。ダイエーグループから離れたことにより、オーエムシーカード発行の提携カードに変わる新たなハウスカードを発行するというのが主眼となっていた。
2008年4月30日付で、ローソンの持分の株式が全てクレディセゾンに売却され、更にその後クレディセゾンに吸収された為、当社が発行していたローソンパスは、クレディセゾン発行のカードとなった。
クレディセゾンに吸収合併された後に発行されたローソンパスには、正式にセゾンカードのロゴが付加されているが、それ以前のカードもセゾンカードが利用可能店舗において「セゾンカード」扱いで処理されていた。
提供していた商品
- ローソンパス
- JMBローソンパス
固有名詞の分類
| かつて存在した東京都の企業 |
ギャラクシーエアラインズ 東洋航空工業 ローソン・シーエス・カード トミー 九州石油 |
- ローソン・シーエス・カードのページへのリンク