ローソン・タマ・スタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ローソン・タマ・スタジアムの意味・解説 

ローソン・タマ・スタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 16:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ローソン・タマ・スタジアム
施設情報
所在地 ホニアラ
位置 南緯9度26分12秒 東経159度58分17秒 / 南緯9.43667度 東経159.97139度 / -9.43667; 159.97139
開場 1964年
使用チーム、大会
サッカーソロモン諸島代表
コロアレFC
コッサFC
マクルFC
マリストFC
ソロモン・ウォリアーズFC
ウェスタン・ユナイテッドFC英語版
ランガーズ・ホニアラFC
収容人員
10,000 - 25,000

ローソン・タマ・スタジアムLawson Tama Stadium)はソロモン諸島ホニアラにある多目的スタジアム。主にサッカーの試合に用いられている。

概要

このスタジアムは丘の斜面に建設されているため、公式な収容人数は存在しないもののスタジアム周辺の芝生には2万人程度の収容能力がある[1]1981年7月には第一回パシフィックミニゲームズの会場に[2]2012年OFCネイションズカップではメイン会場となった。

歴史

英領ソロモン諸島アマチュアスポーツ連盟が1961年8月に設立されると、政府は病院の近くの土地を割り当てた。ここに出来たグラウンドは当初、タウン・スポーツ・グラウンドと呼ばれており、1964年始めに建設準備が終了した。1965年にはパビリオンなどの設備を建設した[3]

ホニアラの町が発展するにつれて、このグラウンドは次第に中心部となっていった。その後改名が提案され、「ホスピタル・グラウンド」がその候補であったが、結局設立に大きく寄与したエリック・ローソン英語版[4]の名にちなんで、ローソン・タマ・スタジアムと名付けられた。

参考文献

  1. ^ http://www.oleole.com/media/main/images/blogs/images/group1/subgrp53/32616.jpg[リンク切れ]
  2. ^ INAUGURAL MINI SOUTH PACIFIC GAMES - HONIARA, SOLOMON ISLANDS - July 1981 Archived 2013年10月30日, at the Wayback Machine.
  3. ^ Sports Grounds Solomon Islands Historical Encyclopaedia, 1893-1978
  4. ^ Lawson, Eric V. Solomon Islands Historical Encyclopaedia, 1893-1978

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ローソン・タマ・スタジアム」の関連用語

ローソン・タマ・スタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ローソン・タマ・スタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのローソン・タマ・スタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS