杉山健博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉山健博の意味・解説 

杉山健博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 07:58 UTC 版)

すぎやま たけひろ

杉山 健博
生誕 (1958-11-20) 1958年11月20日(66歳)
日本 兵庫県
出身校 東京大学法学部
職業 実業家
肩書き 阪急阪神不動産代表取締役会長、阪神電気鉄道取締役、阪神タイガース取締役オーナー
テンプレートを表示

杉山 健博(すぎやま たけひろ、1958年11月20日 - )は、日本の実業家。阪急阪神不動産代表取締役会長、阪神電気鉄道取締役、阪神タイガース取締役オーナー。阪急阪神ホールディングス前代表取締役社長。甲南女子学園理事長を歴任[1]

来歴

兵庫県出身。東京大学法学部を卒業後、阪急電鉄に入社。神戸電鉄代表取締役社長等を歴任した後、2017年に阪急電鉄及び阪急阪神ホールディングスの代表取締役社長に就任[2][3]

2022年12月21日付で阪神電気鉄道の取締役及び藤原崇起の後任として阪神タイガース取締役オーナーに就任。これまでタイガースの球団オーナーは阪神電鉄の社長または会長が務めてきたが、今回の就任で阪急阪神が経営統合した2006年以来初めて阪急出身者がタイガースのオーナーを務めることになるほか、1988年に阪急ブレーブスオリックスに譲渡して以来の阪急出身者の球団オーナー就任となる[4][5]。その一方で2023年3月1日付で阪急阪神HDの代表取締役社長を退任し、取締役になった[6][7]

オーナー就任後

2023年9月14日、オーナー就任から僅か1年足らずで阪神の18年振りのセリーグ制覇を達成[8]。これに対してインタビューで「球団を挙げて今年は必ず優勝を果たそうという思いでやってきましたので、個人としても球団としても非常にうれしい」と語り、これからの球団としての展望を常勝軍団となるために「1つは編成、もう1つは育成、3つ目は勝利という思考。この3つがバランスよく進むことがチームを強くすると思っております。編成は1年で出来ることじゃなく5年10年の仕事。このチームの編成は5年10年の間によくできたし、バランスの取れた陣容と思っています」[9]と球団関係者に労いの言葉を贈り、加えて「実は一番欠けていたのが3つ目で勝利と優勝。それを岡田彰布監督にお越しいただいて、今回勝ち得たわけですから。1回優勝したから満足という話ではない。申し上げた3つをバランスよく伸ばしていくこと。そう思っています」[10]とオーナーとして球団の更なる活躍を誓った。

しかし、阪神の飛躍はこれに留まらず同年11月5日京セラドームで行われた日本シリーズ第7戦にてオリックス・バファローズを下し38年振り2回目の日本一を成し遂げる。日本一を達成後のビールかけ冒頭にて杉山は満面の笑みで登壇し、「この今回の日本一はこれからのタイガースの黄金期の幕開けであります」[11]と述べた。これはかつて阪神の監督で3年連続最下位を味わった野村克也が、2014年に出した著書「阪神タイガースの黄金時代が永遠に来ない理由」(宝島社新書)に書かれていた、チームのお坊ちゃま体質、選手を甘やかすファンとマスコミ、あしき伝統に染まったフロントの変革を予感させるものであった[12]

経歴

  • 1982年3月 - 東京大学法学部卒業
  • 1982年4月 - 阪急電鉄(株)入社
  • 2001年4月 - 阪急電鉄(株)経営推進室長
  • 2003年6月 - 阪急電鉄(株)グループ政策推進室長
  • 2005年6月 - 阪急電鉄(株)取締役
  • 2006年6月 - 阪急ホールディングス(株)取締役
  • 2006年10月 - 阪急阪神ホールディングス(株)取締役
  • 2007年4月 - 阪急電鉄(株)常務取締役
  • 2013年6月 - 神戸電鉄(株)代表取締役社長
  • 2016年6月 - 阪急阪神ホールディングス(株)代表取締役副社長
  • 2016年6月 - 阪急電鉄(株)代表取締役副社長
  • 2016年6月 - 2022年3月 阪神電気鉄道(株)取締役
  • 2017年4月 - 阪急電鉄(株)代表取締役社長
  • 2017年6月 - 阪急阪神ホールディングス(株)代表取締役社長
  • 2021年4月 - 阪急阪神不動産(株)代表取締役会長
  • 2022年12月 - 阪神電気鉄道(株)取締役、(株)阪神タイガース取締役オーナー
  • 2023年3月 - 阪急阪神ホールディングス(株)取締役

脚注

  1. ^ ご挨拶/役員一覧”. 甲南女子学園. 2025年3月12日閲覧。
  2. ^ 阪急阪神ホールディングスにおける代表取締役・取締役・監査役の人事および執行役員の選任について2017/4/26 阪急阪神ホールディングス
  3. ^ 阪急阪神ホールディングス株式会社 有価証券報告書(2020年3月期)
  4. ^ 役員人事について,阪神電気鉄道,2022年12月20日
  5. ^ 阪神 杉山健博氏のオーナー就任発表,デイリースポーツ,2022年12月21日
  6. ^ 阪急阪神ホールディングスにおける 代表取締役人事について(3月1日付),阪急阪神ホールディングス,2022年12月21日
  7. ^ “新オーナー杉山氏“風評”一掃 阪急出身者初就任も「阪神タイガースは唯一無二」”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2022年12月22日). https://www.daily.co.jp/tigers/2022/12/22/0015909776.shtml 2022年12月22日閲覧。 
  8. ^ 石橋隆雄. “【阪神】杉山健博オーナー「いかに愛されているかということを実感」優勝後の虎ファン熱気に感謝 - プロ野球 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2023年11月7日閲覧。
  9. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2023年9月15日). “【阪神総帥トーク】阪神・杉山健博オーナー、常勝軍団へは①編成②育成③勝利ー「バランスよく伸ばしていくこと」”. サンスポ. 2023年11月7日閲覧。
  10. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2023年9月15日). “【阪神総帥トーク】阪神・杉山健博オーナー、常勝軍団へは①編成②育成③勝利ー「バランスよく伸ばしていくこと」”. サンスポ. 2023年11月7日閲覧。
  11. ^ (日本語) 【日本一!歓喜&大はしゃぎのビールかけ!(フルVer.)】2回目の今回が本番のビールかけ!今回は全員が主役です! #サンテレビボックス席, https://www.youtube.com/watch?v=dYwOzM039VE 2023年11月7日閲覧。 
  12. ^ 【内田雅也の追球】「黄金期」へのキーワード(スポニチ)”. 毎日新聞. 2023年11月7日閲覧。
先代
角和夫
阪急阪神ホールディングス(旧阪急電鉄)社長
第15代:2017年 - 2023年
次代
嶋田泰夫



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  杉山健博のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉山健博」の関連用語

杉山健博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉山健博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉山健博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS