交友社とは? わかりやすく解説

交友社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 13:31 UTC 版)

株式会社交友社
KOYUSHA CO., LTD.
本社(2016年5月)
種類 株式会社
本社所在地 日本
464-0850
愛知県名古屋市千種区今池二丁目1番19号
北緯35度10分3.9秒 東経136度55分43.1秒 / 北緯35.167750度 東経136.928639度 / 35.167750; 136.928639座標: 北緯35度10分3.9秒 東経136度55分43.1秒 / 北緯35.167750度 東経136.928639度 / 35.167750; 136.928639
設立 1934年(昭和9年)
業種 情報・通信業
法人番号 1180001003933
事業内容 雑誌『鉄道ファン』の発行
鉄道教習所(動力車操縦者養成所)で使用する教科書の製作
代表者 代表取締役 山田 修平
資本金 1,000万円
外部リンク https://railf.jp/company/
特記事項:東京支店所在地は東京都文京区本駒込六丁目7番11号
テンプレートを表示

株式会社交友社(こうゆうしゃ)は、愛知県名古屋市千種区今池二丁目1番19号に本店を置く日本の出版社

創業は1901年。1934年昭和9年)9月に株式会社に改組された。主な刊行物は『鉄道ファン』など。

歴史

元々は、旧国鉄や各鉄道会社の鉄道教習所(動力車操縦者養成所)で使用する教本や、受験案内書を製作していた[1]

戦前の業界向ベストセラーは、蒸気機関車乗務員用、機関士向き『機関車の構造及び理論。上・中・下』1931年〜、機関助士向き『略図の機関車』1933年〜等。従って顧客は当時の国鉄、大手私鉄などであった。

教本製作の傍らで、鉄道部内向けの業界月刊雑誌『the locomotive engineering』1929年に創刊。1940年10月号からは『機関車界』に誌名変更する。その後戦時中は一時休刊となる。

1952年(昭和27年)10月に『the locomotive engineering』(1955年に『ロコとディーゼル』、その後『ディーゼル』(1989年まで発行)に誌名変更)で再刊。姉妹誌『electric car and locomotive』(戦時中は『電機車界』に誌名変更。後に『電車』(1997年まで)と『電気機関車』(1985年まで)とカテゴリーを分割)等も取り扱っていた。

しかし、鉄道関係者から鉄道趣味雑誌の出版を打診され、『鉄道ファン』を鉄道友の会の編集により発行してみると好評だったのでその後、交友社は鉄道趣味人を対象にした本を多く出版するようになった。なお、趣味の本は本店ではなく東京支店で取り扱う。

株式会社に改組する以前の交友社については元々、山田活版印刷が鉄道教本の出版社名として「交友社」を使用した模様であり、山田活版印刷の創業は、1901年9月となっている。交友社の鉄道書籍で最も古い物には『空氣制動機問答』(小森・横田共著1926年12月27日発行)があるが、それより古い書籍があるのかどうかなどの詳細は不明。

脚注

  1. ^ 鉄道受験指導会『鉄道局教習所入学試験征服と其の対策』交友社、1935年。doi:10.11501/102586 

外部リンク


交友社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 09:15 UTC 版)

横須賀・総武快速線」の記事における「交友社」の解説

鉄道ファン 祖田圭介鉄道ファン1997年11月特集JR短絡線ミステリー』第37巻第11号通巻439号)、交友社、1997年11月1日記事内項目「札幌から東京まで直行貨物列車ルート」 pp. 19 - 20成田空港アクセス特急成田エクスプレス”のルート」 pp. 26 - 28 祖田圭介特集短絡線ミステリー4 複々線を探る」『鉄道ファン2001年2月号』第41第2号通巻478号)、交友社、2001年2月1日記事内項目「複々線を探る 複雑な線区東海道本線東京小田原間」 pp. 10 - 13複雑な線区総武本線錦糸町千葉間」 pp. 22 - 23 祖田圭介特集短絡線ミステリー9 東京都心鉄道複雑エリア」『鉄道ファン2008年6月号』第48第6号通巻566号)、交友社、2008年6月1日記事内項目「Ⅰ鉄道輸送設備複雑地帯 2田町エリア 品川駅、3大崎エリア」 pp. 20 - 25列車走行ルート 1成田エクスプレスルート」 pp. 26 - 29列車走行ルート 2湘南新宿ラインルート」 p. 29JR複々線区間 1京浜東北線横浜大宮間)(1)横浜鶴見(2)鶴見品川間」 pp. 42 - 43JR複々線区間 2中央・総武線三鷹千葉間)(2)錦糸町千葉間」 pp. 50 - 51 祖田圭介特集短絡線ミステリー10都心を貫く直通運転を探る〜」『鉄道ファン2010年5月号』第50第5号通巻589号)、交友社、2010年5月1日記事内項目「JR編 中央・総武緩行線東京メトロ東西線(2)総武本線錦糸町千葉間」 p. 22JR編 湘南新宿ライン埼京横須賀・総武快速線成田エクスプレスルート (2)埼京線・川越線東京臨海高速鉄道りんかい線直通」 p. 30JR編 湘南新宿ライン埼京横須賀・総武快速線成田エクスプレスルート (3)成田エクスプレス」 p. 32JR編 湘南新宿ライン埼京横須賀・総武快速線成田エクスプレスルート (4)横須賀・総武快速線」 pp. 33 - 34 池口英司「JR新宿駅相鉄線が直通相鉄・JR直通線開業」『鉄道ファン2020年3月特集形式記号「ユ」』第60第3号通巻707号)、交友社、2020年3月1日15 - 17頁。 佐藤利夫「②横須賀・総武快速線」『鉄道ファン2021年3月特集東京近郊JR路線別ガイド』第61第3号通巻719号)、交友社、2021年3月1日16 - 17頁。

※この「交友社」の解説は、「横須賀・総武快速線」の解説の一部です。
「交友社」を含む「横須賀・総武快速線」の記事については、「横須賀・総武快速線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「交友社」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「交友社」の関連用語

交友社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



交友社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの交友社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの横須賀・総武快速線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS