産泰神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 産泰神社の意味・解説 

産泰神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 05:38 UTC 版)

産泰神社

拝殿
所在地 群馬県前橋市下大屋町569
位置 北緯36度23分24秒 東経139度10分42秒 / 北緯36.39000度 東経139.17833度 / 36.39000; 139.17833座標: 北緯36度23分24秒 東経139度10分42秒 / 北緯36.39000度 東経139.17833度 / 36.39000; 139.17833
主祭神 木花佐久夜毘売命
社格 旧村社
本殿の様式 一間社入母屋造妻入り
例祭 4月18日
テンプレートを表示

産泰神社(さんたいじんじゃ)は、群馬県前橋市下大屋町にある神社である。安産の神として信仰され、各地にある産泰神社の総本社である。旧社格村社[1]

概要

現在は安産守護の神社として信仰されているが、社殿裏には赤城山に由来する巨石群があり、赤城信仰に由来する磐座崇拝にはじまったものと考えられる。産泰の名も赤城大沼(千手観音菩薩)・小沼(虚空蔵菩薩)・地蔵岳(地蔵菩薩)の三所明神(三体)に由来するとみられている[2][1]

『産泰神社由来記』によれば日本武尊東征の折の創建とも、履中天皇元年の創建ともされる[3]

旧来は赤城山を背後に望む南向きの参道だったが、江戸時代前橋藩酒井氏の崇敬を受け、酒井氏が参道を西に向けたと伝えられ、参道の延長を産泰道路と呼称している[2]

享和元年(1801年)正一位に叙される[4][1]

安産祈願として江戸時代から抜け柄杓を奉納する習わしがある[1][3]

祭神

木花佐久夜毘売命(このはなさくやひめのみこと)

行事

  • 産泰神社歳旦祭
  • 産泰神社例祭
  • 産泰神社八坂祭
  • 産泰神社七五三祭
  • 産泰神社新嘗祭

文化財

群馬県指定文化財[5]

  • 群馬県指定重要文化財
    • 産泰神社 本殿・幣殿・拝殿・神門及び境内地(平成6年3月25日指定) - 本殿は一間社入母屋造妻入り向拝付銅板葺(当初茅葺)、棟札より宝暦13年(1763年)の建築である。拝殿は正面3間、側面2間の入母屋造平入り、寄棟唐破風付向拝付銅板葺(当初茅葺)で、棟札より文化9年(1812年)の建築。幣殿も拝殿と同時期の建築とみられる。神門は三間一戸の八脚門で入母屋造銅板葺(当初茅葺)、棟札より天保4年(1833年)の建築[1]
    • 産泰神社 神楽殿及び境内社金刀比羅宮拝殿 (附 棟札-8枚7組、工匠札-1枚)(令和5年9月8日指定) - 神楽殿は様式から18世紀後期の建築と推定。金刀比羅宮は入母屋造平入り、棟札より文化7年(1810年)の建築である[1]

前橋市指定文化財[6]

  • 前橋市指定重要文化財
  • 前橋市指定重要無形民俗文化財
    • 産泰神社太々神楽(昭和48年9月24日指定) - 4月18日の例祭で奉納される[1]。奉納額には明和元年(1764年)のものもあり、衣装や面の多くは江戸時代のものであり長い伝統がある[7]

受賞歴

2024年度GOOD DESIGN賞受賞(公益財団法人日本デザイン振興会主催)

 グッドデザイン賞審査委員セレクション「私の選んだ一品2024」選出(選んだ人:倉方俊輔(建築史家)

その他の産泰神社

出典による[8]

大黒塚古墳

産泰神社の南側、旧参道の脇に位置する30メートルの前方後円墳文政年間に発掘され鈴鏡、曲玉などが出土したと伝わり、出土品は産泰神社に収蔵されている。『上毛古墳綜覧』荒砥村第44号墳[9]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 群馬県地域創生部文化財保護課 2022, pp. 1–6.
  2. ^ a b 前橋市史編さん委員会 1984, pp. 647–651.
  3. ^ a b 群馬県教育委員会 1975, pp. 124–127.
  4. ^ 前橋市史編さん委員会 1984, p. 686.
  5. ^ 群馬の文化財 - 群馬県ホームページ(文化財保護課)”. www.pref.gunma.jp. 2024年3月14日閲覧。
  6. ^ 市指定文化財一覧|前橋市”. www.city.maebashi.gunma.jp. 2024年8月30日閲覧。
  7. ^ 群馬県教育委員会 1975, pp. 248–250.
  8. ^ Mapion 産泰神社の検索結果”. Mapion. 2020年2月15日閲覧。
  9. ^ 前橋市史編さん委員会 編『前橋市史』 1巻、前橋市、1971年2月1日、221,516-517頁。doi:10.11501/9640814 (要登録)

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「産泰神社」の関連用語

産泰神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



産泰神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの産泰神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS