道の駅草津運動茶屋公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 駐車場 > 群馬県の道の駅 > 道の駅草津運動茶屋公園の意味・解説 

道の駅草津運動茶屋公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 06:29 UTC 版)

草津運動茶屋公園
所在地
377-1711
群馬県吾妻郡草津町
大字草津2-1
座標 北緯36度36分52秒 東経138度35分24秒 / 北緯36.61453度 東経138.59006度 / 36.61453; 138.59006座標: 北緯36度36分52秒 東経138度35分24秒 / 北緯36.61453度 東経138.59006度 / 36.61453; 138.59006
登録路線 国道292号
登録回 第14回 (10009)
登録日 1998年4月17日
開駅日 不明
営業時間 9:00 - 17:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅草津運動茶屋公園(みちのえき くさつうんどうじゃやこうえん[1])は、群馬県吾妻郡草津町にある国道292号道の駅である。標高は1,231mで道の駅の中では「道の駅美ヶ原高原」に次いで2番目の標高の高さにある。

施設

  • 駐車場(小型車99台、大型車10台、身体障害者用2台)
  • トイレ(男11、女6、身体障害者用1)
  • 公衆電話(1基)
  • レストハウス
    • 総合案内カウンター(ソフトクリームの販売あり)
  • 日・独ロマンチック街道資料館
    • ロマンチックショップ(草津温泉のお土産屋)
  • 高山植物資料館(草津浪漫特撰という特産品を取り扱う)
  • 草津ベルツ記念館
    • ミュージアムショップ(草津町と姉妹都市の土産を取り扱う)(「ゆもみちゃん」グッズの取り扱いもあり)
    • ベルツ記念館(2F)
  • 高山植物園
    • 草津温泉の標高を生かした数々の高山植物を見る事が出来る植物園。コマクサなどの貴重な植物も観賞可(夏期のみ)
  • つつじ園
  • 展望歩道橋(草津の温泉街や浅間山が望める展望台(有料望遠鏡あり))
  • 森の学校(道の駅の裏山に小規模なハイキングコースあり)
  • EVカー用の充電装置(駐車場に1機)

かつてあった施設

  • スキー資料館(閉館日不明)
  • ベースボールスター博物館(2013年3月24日閉館)

道路

周辺

脚注

  1. ^ 関東「道の駅」 草津運動茶屋公園”. 国土交通省関東地方整備局. 2018年12月14日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅草津運動茶屋公園」の関連用語

道の駅草津運動茶屋公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅草津運動茶屋公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅草津運動茶屋公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS