嫗仙の滝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 嫗仙の滝の意味・解説 

嫗仙の滝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/08 20:07 UTC 版)

嫗仙の滝
所在地 群馬県吾妻郡草津町
位置 北緯36度36分29.2秒 東経138度36分58.8秒 / 北緯36.608111度 東経138.616333度 / 36.608111; 138.616333
落差 25 m
水系 小雨川
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

嫗仙の滝(おうせんのたき)は、群馬県吾妻郡草津町にある滝である。落差25m[1]。滝の近くには森の巨人たち百選に選定された「嫗仙の滝のカツラ」がある[1]

概要

嫗仙の滝は、50万年から60万年前に草津白根山から噴出した火砕流が堆積した溶結凝灰岩によってできた滝である。滝の水分に鉄分が含まれる為、岩肌が赤く染まっている。日本の滝百選(517滝)では選定されていないが、北中康文(カメラマン)が選んだ滝100選(1428滝)では選定されている。

滝の近くには、樹高35m、幹周6.7mのカツラの巨木(嫗仙の滝のカツラ、森の巨人たち百選)の他に、トチノキの巨木、まっすぐに伸びたコナラがある。

アクセス

草津熱帯圏から南東に2Kmほど行った所に駐車場がある。そこから1Kmほどの山坂道を下ると滝がある。なお、沢の水は飲むことができない他、熊への注意・対策が必要である。

脚注

  1. ^ a b 嫗仙の滝(オウセンノタキ) 草津温泉ポータルサイト(草津温泉観光協会ほか) 2023年8月9日閲覧

参考文献

  • 北中康文『日本の滝 1 西日本767滝』山と溪谷社
  • 現地の案内看板

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嫗仙の滝」の関連用語

嫗仙の滝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嫗仙の滝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嫗仙の滝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS