太平山県立自然公園_(秋田県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太平山県立自然公園_(秋田県)の意味・解説 

太平山県立自然公園 (秋田県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 14:18 UTC 版)

太平山

太平山県立自然公園(たいへいざんけんりつしぜんこうえん)は、秋田県のほぼ中央部に位置する県立自然公園1972年(昭和47年)7月15日指定。

概要

秋田市北秋田郡上小阿仁村南秋田郡五城目町の3市町村にまたがった区域にある[1]

標高1,171mの太平山を中心として広がる太平山地は、秋田県のほぼ中央部に位置する。主峰である太平山は古くから信仰の山とされており、頂上には太平山三吉神社の奥宮がある。

周囲には旭岳、笹森、馬場目岳、御衣岳、中岳などの標高1,000m級の山々が広がる。秋田市内へ流れる旭川太平川岩見川、五城目町へ流れる馬場目川阿仁川の支流である小阿仁川などはこれらの山々を水源としており、いくつもの渓谷を作っている。

また、三内渓谷は秋田市河辺に、萩形渓谷は上小阿仁村沖田面にそれぞれ位置し、細長い渓谷を形成している。

なお、公園内で最も標高が高い山は、白子森(標高1,179m)である。

地理

主な山

主な川・谷

主な湖

関連市町村

脚注

  1. ^ 太平山県立自然公園太平山について”. 秋田市. 2024年11月4日閲覧。

参考文献

  • 秋田魁新報社 『秋田県最新情報地図』 1986年、102頁-103頁、巻末。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太平山県立自然公園_(秋田県)」の関連用語

太平山県立自然公園_(秋田県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太平山県立自然公園_(秋田県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太平山県立自然公園 (秋田県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS