道の駅おおうちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 駐車場 > 秋田県の道の駅 > 道の駅おおうちの意味・解説 

道の駅おおうち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 02:29 UTC 版)

おおうち
はーとぽーと大内
所在地
018-0711
秋田県由利本荘市
岩谷町字西越36
座標 北緯39度26分34秒 東経140度05分25秒 / 北緯39.44289度 東経140.09017度 / 39.44289; 140.09017座標: 北緯39度26分34秒 東経140度05分25秒 / 北緯39.44289度 東経140.09017度 / 39.44289; 140.09017
登録路線 国道105号
登録回 第16回 (05019)
登録日 2000年8月18日
開駅日 2000年12月8日
営業時間 9:00-18:00
外部リンク
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅おおうち(みちのえき おおうち)は、秋田県由利本荘市にある国道105号道の駅である。愛称ははーとぽーと大内2000年(平成12年)4月25日に一部の施設が供用開始。

JR羽後岩谷駅と連絡通路「ぽぽロード」で連結するとともに宿泊施設も併設している[1]。温泉宿泊施設「ぽぽろっこ」はイタリア語の「ポポロ」(人々)に秋田弁の「っこ」を付けた名称である[1]

施設

秋田県による情報提供施設のほか、由利本荘市(旧大内町)により、以下の施設が整備されている。

  • 駐車場
    • 普通車:246台[1]
    • 大型車:8台[1]
    • 身障者用:1台[1]
  • トイレ
    • 男:大 8器(2器)、小 13器(5器)
    • 女:18器(6器)
    • 身障者用:3器(1器)
    ※()内は、24時間利用可能
  • 公衆電話:1台
  • 情報提供施設
  • 総合交流ターミナル「ぽぽろっこ」
  • 多目的広場[1]
  • 交流広場[1]
  • 出羽伝承館
  • 由利本荘市総合体育館
  • スポーツ広場
  • 川の駅広場
  • PR館おおうち - 羽後岩谷駅と合築。この施設だけ羽越本線をはさんで東側にある。

なお、道の駅の管理運営は第三セクター「大内町交流センター」(1999年に旧大内町が設立)が行ってきたが、2024年6月末で営業を終え、以後は民間企業から新たな指定管理者を選定することとなった[3]

休館日

  • 出羽伝承館:月曜日
  • その他:無休

アクセス

周辺

  • 由利本荘市役所大内総合支所
  • 岩谷郵便局
  • 長谷寺 - 是山泰覚和尚の作った大仏(赤田大仏)がある

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 石井 玄. “道の駅おおうち「は~とぽ~と大内 ぽぽろっこ」”. あきた経済 2021年9月号. 2024年3月13日閲覧。
  2. ^ レストラン”. 総合交流ターミナル「ぽぽろっこ」. 2024年3月13日閲覧。
  3. ^ 道の駅おおうちの温泉宿泊施設「ぽぽろっこ」運営する三セクが解散へ”. 秋田魁新報 (2024年3月9日). 2024年3月13日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道の駅おおうち」の関連用語

道の駅おおうちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道の駅おおうちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道の駅おおうち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS