日系人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 日系人の意味・解説 

日系人

読み方:にっけいじん

日本人血を引いている人。日本から外国移住しその国の市民権得ている人、およびその子孫を指す。当該国国名と共に日系ブラジル人」「日経パラオ人」などのように言うことが多い。

にっけい‐じん【日系人】

読み方:にっけいじん

外国移住し、その国籍などを取得した日本人その子孫。「—部隊


日系人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/29 07:02 UTC 版)

日系人(にっけいじん)とは、日本以外の移住し当該国の国籍または永住権を取得した日本人、およびその子孫のこと。2017年時点で約400万人存在すると推定されており[20]、世界に散らばる日系人のうち、3分の2はラテンアメリカに集中している[21]。日本に居住する日系人は約30万人存在する。日本人留学生や国外出張者など日本国外に在住する日本国籍者は在外日本人と呼ばれ約140万人存在する。




「日系人」の続きの解説一覧

日系人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:09 UTC 版)

カリフォルニア州」の記事における「日系人」の解説

カリフォルニアハワイ並んで日本人と関係の深い米国の州のひとつである。古くジョン万次郎福澤諭吉勝海舟から、この地を訪れた日本人は多い。意外なところでは、竹久夢二もこの地を訪れている。 明治以降日本人移民が相次ぎ1924年大正13年)に日本人移民禁じ排日移民法制定される。この差別的待遇1941年昭和16年12月7日日米開戦太平洋戦争大東亜戦争勃発によってさらに悪化し敵性外国人となった日系アメリカ人土地財産没収され10か所の強制収容所収容されることになる。これら大戦前の移民出身地は、圧倒的に山陽地方山口県広島県岡山県)および九州地方北部多く、その理由として、かつては山陽道旅人往来多く他所への移住抵抗感少な地域であるから。」とされたが、「この地方中世以来水軍西洋的近代日本軍事旧日本海軍現在の海上自衛隊)の活動顕著で、鎖国解かれ開国してから)再び出国ラッシュとなったから。」と云う説もある。このためか、かつてはアメリカ日系人の標準語広島弁である。」とまで言われた。 戦後、日系人は戦時中活躍した日系アメリカ人部隊陸軍第442連隊戦闘団第100歩兵大隊)の存在や、日系アメリカ人議員輩出などで、その地位と名誉を回復する1988年には強制収容所での不当な扱いに対して補償法案通過させ、生存者への金銭的補償勝ち取った一般に、日系人は経済的に平均より恵まれているといえるが、依然としてグラス・シーリング見えない天井」という社会問題残されている(そもそも日系アメリカ人大都市多く住み、ゆえに所得平均以上となるのは当然と言われている)。米国農場主圧倒的に白人が多い中、カリフォルニアでは、サクラメント近郊等にかなりの割合日系農場主存在している。 日系人社会はおよそ1世2世、そして戦後から1980年代まで戦後移民バブル以降新移民大別することができる。1世は、資源乏しく貧し日本生活苦にあった貧困層やむを得ず移住せざるを得なかったような経済難民的で、苦労して現在の地位築き上げてきた功労者といえるが、アメリカ社会には同化しにくく、他の移民集団同様にリトル・トーキョー代表されるエスニック・タウンを形成する傾向がある。戦前戦中迫害経験から社会対す猜疑心が強い、とも言われるが、とりわけ強制収容所での経験1世父権主義心理的に崩壊させ、2世リーダー台頭によって完全にその権威失われてしまった。 2世以降父祖の地としての日本興味はあるものの、それ以上感情持たず思考や行動はアメリカ人的である。ただ2世1世の親と生地という2つ文化自己引き裂かれるというアイデンティティ・クライシス経験することが多く日系アメリカ人文学テーマとして描かれることが多い。2世以降アメリカで生まれ幼少時より日本教育受けた後、再びアメリカ戻った人を「帰米」という。この場合は、心情的に日本人とほとんどかわらないが、彼らのアメリカで苦労もまた2世同様に苦難を伴う場合多かった戦後移民米軍人妻戦争花嫁)や、成功目指し渡米した人が多い。ロッキー青木ショー・コスギ代表例である。この集団個々分散して1つエスニック・グループとしては形成されていない。しかし高齢化するにつれ、日本回帰現象見られる新移民バブル景気以降日本の「国際化」(=英米化)を受けてアメリカで生活することを選んだ人たちである。脱サラ者や定年退職者留学生などが多いが、彼らの生活は日本との関係に依存している面が多く近年不況から、帰国選択するものも増えてきている。

※この「日系人」の解説は、「カリフォルニア州」の解説の一部です。
「日系人」を含む「カリフォルニア州」の記事については、「カリフォルニア州」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日系人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

日系人

出典:『Wiktionary』 (2018/07/05 23:21 UTC 版)

名詞

にっけいじん

  1. 日本以外国籍有するないし日本以外定住している者で、おおかたの祖先日本人である者。

翻訳


「日系人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日系人」の関連用語

日系人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日系人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日系人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカリフォルニア州 (改訂履歴)、ソトス症候群 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの日系人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS