とみ【富】
ふ【富】
[音]フ(呉) フウ(漢) [訓]とむ とみ
〈フ〉
1 財産や物がたっぷりとある。とむ。「富強・富豪・富裕/殷富(いんぷ)・貧富・豊富」
ふう【夫/富】
〈夫〉⇒ふ
〈富〉⇒ふ
富
富
名字 | 読み方 |
富 | とみ |
富
姓 | 読み方 |
---|---|
富 | あたり |
富 | とび |
富 | とみ |
富 | とみたか |
富 | とみはま |
富 | とみむら |
富 | とみる |
富 | ふ |
富 | ゆたか |
富
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 05:39 UTC 版)
富(とみ、英:Wealth)は、価値ある資源または物的な財産が豊富にあること、またはそのような資産を支配することである。そのような財産または資源を豊富に持つ個人、コミュニティ、地域または国は、富んでいる(豊かである)とされる。
- ^ Denis "Authentic Development: Is it Sustainable?", pp. 189-205 in Building Sustainable Societies, Dennis Pirages, ed., M.E. Sharpe, ISBN 1-56324-738-0, 9781563247385. (1996)
- ^ Anthony T. Kronman, "Wealth Maximization as a Normative Principle", The Journal of Legal Studies, vol. 9 (March 1980)
- ^ James B. Davies, Susanna Sandström, Anthony Shorrocks, and Edward N. Wolff. (2008). The World Distribution of Household Wealth. UNU-WIDER.
- 1 富とは
- 2 富の概要
富
富
「富」の例文・使い方・用例
- 石油の豊富な供給
- そこは高山植物が豊富だ
- 富の蓄積
- 青空を背景にした富士山
- 富が常に幸福の必要条件であるとは限らない
- 富の獲得
- 無から富を築く
- 当店は最新流行の品を豊富に取りそろえております
- うちの80歳のおじいさんは毎年夏に富士山に登る
- 豊富な食料
- 資源に富んだ国
- 彼は研究のための資料を豊富に持っていた
- 貧困と富の差
- 富への熱望
- 富を持つ
- 進取の気性に富む男
- 彼は富イコール幸福だと思っている
- 人々は富を均等に配分するよう要求した
- 富士山を見るつもりだったがお天気がひどかった
- 彼は健康を犠牲にして富と名声を得た
「富」に関係したコラム
-
CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...
-
個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...
- >> 「富」を含む用語の索引
- 富のページへのリンク