マリア・コダマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリア・コダマの意味・解説 

マリア・コダマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/23 23:38 UTC 版)

マリア・コダマ

マリア・コダマ・シュヴァイツァー(María Kodama Schweizer, 1937年3月10日 - 2023年3月26日[1])は、アルゼンチン作家翻訳家。夫は小説家ホルヘ・ルイス・ボルヘスであり、彼の法定相続人でもある。日系アルゼンチン人

経歴

建築家の父の子としてアルゼンチンのブエノスアイレスで生まれた。父親は日系、母方はドイツ系。ボルヘスの著書に感銘を受けて本人に会い、その教え子にして助手となり、1986年4月26日に結婚した。しかし、結婚のわずか2か月後の6月14日に、ボルヘスはスイスジュネーヴで病死した。ボルヘスの死後、マリアはボルヘス財団を設立して代表となった。2023年3月26日死去。86歳没[1]

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリア・コダマ」の関連用語

マリア・コダマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリア・コダマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリア・コダマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS