麹菌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 菌類 > 麹菌 > 麹菌の意味・解説 

きく‐きん【×麹菌】

読み方:きくきん

麹黴(こうじかび)


こうじ‐きん〔かうぢ‐〕【×麹菌】

読み方:こうじきん

麹黴(こうじかび)


アスペルギルス

同義/類義語:コウジカビ, コウジ菌, 麹菌
英訳・(英)同義/類義語:Aspergillus, Aspergillus oryzae

糸状菌類に属すカビ一群で、古くから人間の生活や研究用利用されており、コウジカビクロカビなどが含まれる2005年コウジ菌の全ゲノム構造決定された。

麹菌(こうじきん)

わが国醸造工業使用している麹をつくる麹カビ属糸状菌総称して麹菌あるいは麹カビという。麹菌には、アスペルギルス・オリゼー清酒味噌しょう油、みりんなどの麹に使用する)、アスペルギルス・タマリィ(たまり味噌、たまりしょう油の麹に使用する)、アスペルギルス・ソーヤしょう油の麹に使用する)、アスペルギルス・アワモリ(泡盛の麹に使用する)、アスペルギルス・ウサミ(焼酎の麹に使用する)などがある。

コウジカビ

(麹菌 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/17 22:37 UTC 版)

コウジカビ(麹黴)は、アスペルギルス (Aspergillus) 属に分類されるごく普通の不完全菌の一群である。1876年にヘルマン・アールブルクにより麹から微生物として分離された[1]。このうち一部のものがとして味噌醤油日本酒を作るために用いられてきたことからこの名が付いた。


  1. ^ 村上英也、「アスペルギルス・オリゼーの発見 コウジカビの独立性」 『日本釀造協會雜誌』 1971年 66巻 2号 p.117-121, doi:10.6013/jbrewsocjapan1915.66.117, 日本醸造協会
  2. ^ 醸造の知識あれこれ 参考書「改定醸造学」と書いてある。
  3. ^ 松浦慎治, 中野政弘、「種麹に関する研究(第10報)」『日本食品工業学会誌』 1962年 9巻 9号 p.396-402, doi:10.3136/nskkk1962.9.396, 日本食品科学工学会
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n 萩原大祐「アスペルギルス属糸状菌:国民的fungal group」 生物工学会誌 第98巻 第8号(2020)続・生物工学基礎講座―バイオよもやま話―、2022年3月26日閲覧。
  5. ^ a b 加藤直樹, 徳岡昌文, 篠原靖智 ほか、「麹菌においてマイコトキシン生産を防ぐセーフガードとシクロピアゾン酸生合成機構」『マイコトキシン』 2014年 64巻 2号 p.197-206, doi:10.2520/myco.64.197, 日本マイコトキシン学会
  6. ^ 町田雅之、「麹菌とゲノム解析(レーダー)」『化学と教育』 2006年 54巻 7号 p.392-393, doi:10.20665/kakyoshi.54.7_392, 日本化学会
  7. ^ 麹菌のゲノム解析を完了 2005/12/22 産業技術総合研究所
  8. ^ 一 英治、「日本の国菌コウジキン」『日本醸造協会誌』 2004年 99巻 2号 p.83, doi:10.6013/jbrewsocjapan1988.99.83, 日本醸造協会
  9. ^ a b c Declaration 日本醸造学会、2022年3月26日閲覧。
  10. ^ a b c 後藤哲久、「ビギナーズラック:Aspergillus section Flavi」『マイコトキシン』 2016年 66巻 1号 p.57-62, doi:10.2520/myco.66.57, 日本マイコトキシン学会
  11. ^ アフラトキシン非生産の証明キッコーマンHP
  12. ^ 加藤直樹、徳岡昌文、篠原靖智, 徳岡昌文, 篠原靖智 ほか、「麹菌においてマイコトキシン生産を防ぐセーフガードとシクロピアゾン酸生合成機構」『マイコトキシン』 2014年 64巻 2号 p.197-206, doi:10.2520/myco.64.197, 日本マイコトキシン学会
  13. ^ 松戸隆直、醤油の安全性に関する有機分析化学的研究 東京大学 学位論文要旨 N o.212123 , 1995
  14. ^ 資料No.1-3 コウジ酸を含有する医薬部外品 (PDF) 厚生労働省
  15. ^ “Sexual structures in Aspergillus: morphology, importance and genomics”. Med. Mycol. 47 Suppl 1: S21–6. (2009). doi:10.1080/13693780802139859. PMID 18608901. https://academic.oup.com/mmy/article-lookup/doi/10.1080/13693780802139859. 



(麹菌 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 16:28 UTC 版)

(こうじ、英語: koji)とは、「コウジカビ」と呼ばれるカビを、大豆などの穀物のなかで繁殖させることでできる、食品発酵の材料である。とも書く。




「麹」の続きの解説一覧

麹菌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 14:54 UTC 版)

日本の発明・発見の一覧」の記事における「麹菌」の解説

ニホンコウジカビゲノム配列解析され2005年後半日本バイオテクノロジー会社コンソーシアムによって公開された。

※この「麹菌」の解説は、「日本の発明・発見の一覧」の解説の一部です。
「麹菌」を含む「日本の発明・発見の一覧」の記事については、「日本の発明・発見の一覧」の概要を参照ください。


麹菌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 17:15 UTC 版)

コウジカビ」の記事における「麹菌」の解説

Aspergillus oryzae等の種は特に日本醸造産業支えてきた群である。そこで2004年農学博士一島英治が「麹菌は国菌である」と提唱2006年10月12日日本醸造学会大会で麹菌が国菌認定された。 その後2013年11月28日変更により一部改正され、Aspergillus oryzaeAspergillus sojaeなど「麹菌」の範囲改め定義された。 なお、Aspergillus nigerクロカビ)は黒麴菌とは異なるため麴菌には含めない。

※この「麹菌」の解説は、「コウジカビ」の解説の一部です。
「麹菌」を含む「コウジカビ」の記事については、「コウジカビ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「麹菌」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「麹菌」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



麹菌と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「麹菌」の関連用語




4
100% |||||


6
100% |||||

7
白麹菌 デジタル大辞泉
100% |||||

8
黄麹菌 デジタル大辞泉
100% |||||

9
100% |||||

10
96% |||||

麹菌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



麹菌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2024 Japan Sake Brewers Association
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコウジカビ (改訂履歴)、麹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の発明・発見の一覧 (改訂履歴)、コウジカビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS