桑原ライアン春男とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桑原ライアン春男の意味・解説 

桑原ライアン春男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 07:18 UTC 版)

桑原 ライアン 春男(くわばら ライアン はるお、1972年3月23日 - )は、カナダ連邦オンタリオ州ハミルトン出身の日本の元アイスホッケー選手[1]。カナダ名は、Ryan Kuwabaraであった。父親が日本人で母親がカナダ人。

経歴

ウエストマウント高校卒業。

1990年NHLドラフト英語版2巡目でモントリオール・カナディアンズに指名された[1][2]

1994年コクドに入団。

1997年12月、長野オリンピック直前に日本国籍を取得し、日本代表に選出された。

1998年長野五輪に出場。

コクド在籍中は優勝決定試合でハットトリックを記録したこともある[3]

2001-2002シーズンを以ってコクドを退団。

2002-2003シーズンよりイギリスのベルファスト・ジャイアンツに移籍。

2003-2004シーズンより日本製紙クレインズに移籍した[4]

2003-2004年シーズンの創設初シーズンで15得点という活躍で最多得点選手となり、シーズンMVPを受賞した。

2006-2007年のプレーオフファイナルでも4試合で7ポイントをあげて優勝に貢献した[3]

2007-2008年シーズンを以ってクレインズを退団。

2008-2009年シーズンよりHigh1に移籍。同年シーズンをもってHigh1を退団。

人物

大きな体を活かした、フィジカルプレーで活躍した。コクド時代にはのプレーオフでは、レギュラーシーズンでの不調がまるで嘘のように大活躍することから、"ミスター・ファイナル"の異名を持っていた。

敏捷性に欠けており、来日当初は、カナダより大きいリンクで、彼より小さい日本人のパスを繋いで行くスタイルのアイスホッケーに戸惑いを感じていたが[2]、徐々に本領を発揮し2003-2004シーズンに最多得点選手となりMVPを獲得した。

トレードマークは、ヘルメットからはみ出たドレッドヘアー。そのトレードマークと関連しているのか、好きな動物はライオンである。

脚注

  1. ^ a b Ryan Kuwabara hockey db.com 2009年7月8日閲覧
  2. ^ a b 21世紀の骨のあるヤツ 第58回”. ぴあ (2001年1月). 2012年5月28日閲覧。
  3. ^ a b 加藤じろう (2008年3月14日). “熱戦!プレーオフ・2008<8>ミスターファイナル”. 2012年5月28日閲覧。
  4. ^ 新シーズン始動、各チーム新戦力を補強中!!”. 日本アイスホッケー連盟 (2003年8月6日). 2012年5月28日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑原ライアン春男」の関連用語

桑原ライアン春男のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑原ライアン春男のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桑原ライアン春男 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS