第1次佐藤内閣_(第2次改造)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第1次佐藤内閣_(第2次改造)の意味・解説 

第1次佐藤内閣 (第2次改造)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 16:56 UTC 版)

第1次佐藤第2次改造内閣
内閣総理大臣 第61代 佐藤栄作
成立年月日 1966年昭和41年)8月1日
終了年月日 同年12月3日
テンプレートを表示

第1次佐藤第2次改造内閣(だいいちじさとうだいにじかいぞうないかく)は、佐藤栄作が第61代内閣総理大臣に任命され、1966年昭和41年)8月1日から同年12月3日まで続いた日本の内閣

前の第1次佐藤第1次改造内閣改造内閣である。

閣僚

職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣総理大臣 佐藤栄作 衆議院
自由民主党
佐藤派
自由民主党総裁
留任
法務大臣 石井光次郎 衆議院
自由民主党
石井派
留任
外務大臣 椎名悦三郎 衆議院
自由民主党
川島派
留任
大蔵大臣 福田赳夫 衆議院
自由民主党
福田派
留任
文部大臣
科学技術庁長官
有田喜一 衆議院
自由民主党
(福田派)
原子力委員会委員長
国立国会図書館連絡調整委員会委員
初入閣
厚生大臣 鈴木善幸 衆議院
自由民主党
前尾派
留任
農林大臣 松野頼三 衆議院
自由民主党
(佐藤派)
横滑り
通商産業大臣 三木武夫 衆議院
自由民主党
三木派
留任
運輸大臣 荒舩清十郎 衆議院
自由民主党
(川島派)
初入閣
1966年(昭和41年)10月14日免
藤枝泉介 衆議院
自由民主党
(川島派)
1966年(昭和41年)10月14日任
郵政大臣 新谷寅三郎 参議院
自由民主党
(石井派)
初入閣
労働大臣 山手満男 衆議院
自由民主党
(三木派)
初入閣
建設大臣
近畿圏整備長官
中部圏開発整備長官
首都圏整備委員会委員長
橋本登美三郎 衆議院
自由民主党
(佐藤派)
横滑り
自治大臣
国家公安委員会委員長
塩見俊二 参議院
自由民主党
(前尾派)
初入閣
内閣官房長官 愛知揆一 衆議院
自由民主党
(佐藤派)
総理府総務長官 森清 衆議院
自由民主党
森派
初入閣
行政管理庁長官 田中茂穂 参議院
自由民主党
(無派閥)
初入閣
北海道開発庁長官 前尾繁三郎 衆議院
自由民主党
(前尾派)
防衛庁長官 上林山栄吉 衆議院
自由民主党
(佐藤派)
初入閣
経済企画庁長官 藤山愛一郎 衆議院
自由民主党
藤山派
留任
1966年(昭和41年)11月4日免
(佐藤栄作) 衆議院
自由民主党
(佐藤派)
事務取扱
(内閣総理大臣兼任)
自由民主党総裁
1966年(昭和41年)11月4日任

内閣官房副長官・総理府総務副長官等

政務次官

なお、内閣改造に伴い、自民党役員改選が行われた。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1次佐藤内閣_(第2次改造)」の関連用語

第1次佐藤内閣_(第2次改造)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1次佐藤内閣_(第2次改造)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第1次佐藤内閣 (第2次改造) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS