高野一夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高野一夫の意味・解説 

高野一夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/05 01:50 UTC 版)

高野 一夫(たかの かずお、1900年明治33年)2月25日[1] - 1980年昭和55年)2月23日[1][2][3])は、日本薬学者、政治家参議院議員(2期)、薬学博士[1][2]

経歴

鹿児島県出身[1][2]。1924年(大正13年)東京帝国大学医学部薬学科を卒業した[1]

満州稲畑産業専務、海南薬品工業社長、高野薬品社長、九州大学講師、徳島大学講師などを務めた[2]

1953年(昭和28年)4月の第3回参議院議員通常選挙全国区から自由党所属で出馬して当選[2]第5回通常選挙でも当選し、参議院議員を連続2期務めた[1][2]。この間、社会保障制度審議会委員、自由民主党副幹事長、同国会対策副委員長、同政務調査会副会長、同両院議員総会副会長、同参議院政策審議会副会長、同鹿児島県連会長、参議院決算委員長、同社会労働委員長、同地方行政委員長などを務めた[2]

その他、日本薬剤師会会長に在任(6期)した[1][2][3]

1970年(昭和45年)春の叙勲で勲二等旭日重光章受章[4][5]

1980年2月、心不全により鎌倉市の自宅で死去した[3]。死没日をもって正四位に叙される[6]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 『新訂 政治家人名事典』349頁。
  2. ^ a b c d e f g h 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』346-347頁。
  3. ^ a b c 『現代物故者事典 1980〜1982』187頁。
  4. ^ 新訂 政治家人名事典 明治~昭和. “高野 一夫”. コトバンク. 株式会社DIGITALIO. 2022年12月31日閲覧。
  5. ^ 『官報』号外第61号2頁 昭和45年4月30日号
  6. ^ 『官報』第15934号16-17頁 昭和55年3月4日号

参考文献

  • 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』日外アソシエーツ、2003年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 『現代物故者事典 1980〜1982』日外アソシエーツ、1983年。
議会
先代
三浦義男
参議院決算委員長 次代
小西英雄
先代
谷口弥三郎
参議院社会労働委員長 次代
加瀬完
先代
竹中恒夫
参議院地方行政委員長 次代
天坊裕彦



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高野一夫」の関連用語

高野一夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高野一夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高野一夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS