荒井八郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 荒井八郎の意味・解説 

荒井 八郎

荒井八郎の画像 荒井八郎の画像
芸名荒井 八郎
芸名フリガナあらい はちろう
性別男性
身長180 cm
URLhttp://www.e-stadium.co.jp/model/men/arai_hachiro/main.html
靴のサイズ27 cm
プロフィールモデルとして活躍今後活躍期待される
職種モデル

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
その他の出身のタレント  二川和子  荒井満子  安里幸華  荒井八郎  実優  古市結瑞

荒井八郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 04:54 UTC 版)

荒井 八郎(あらい はちろう、1888年明治21年)5月10日[1]1950年昭和25年)1月11日[1][2][3])は、大正から昭和前期の実業家政治家参議院議員(1期)。

経歴

埼玉県[2]北埼玉郡佐間村[1](忍町を経て現行田市[1])で、荒井久之助の二男として生まれる[4]。1907年(明治40年)関直彦の私塾を卒業[2]東京足袋見習修行を行い、1917年(大正6年)独立して忍町で足袋製造業を始め、その後、業界屈指の規模に成長した[1][2]。行田足袋被服工業組合理事長、全日本足袋工業組合連合会理事、日本足袋共同販売取締役、日本足袋製造統制取締役、日本足袋統制 (株) 理事、忍町被服製造取締役会長、行田足袋元売販売社長、行田足袋工業会理事長、日本足袋配給 (株) 理事、全国足袋卸商業協同組合理事長、忍商工会議所会頭、忍町農業会長などを務めた[1][2][4]。戦時下の統制時代に軍部と交渉して足袋産業の存続に貢献した[1]

政界では、戦前に忍町会議員、埼玉県会議員を務めた[1][2][3][4]。1947年(昭和22年)4月の第1回参議院議員通常選挙全国区から日本自由党公認で立候補して当選し[5]、参議院議員に1期在任した[2]。議員在職中の1950年1月11日、病のため死去した[3]。61歳没。哀悼演説は同月26日、参議院本会議で玉置吉之丞により行われた[6]

また、刀剣愛好家で、埼玉県刀剣保存協議会を設立して初代会長に就任し、埼玉県刀剣登録審査員、同文化財専門調査員なども務めた[1]

親族

  • 長男 2代荒井八郎(八郎を襲名し、社業を継承)[1]

脚註

  1. ^ a b c d e f g h i j 『埼玉人物事典』46頁。
  2. ^ a b c d e f g 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』388頁。
  3. ^ a b c 『参議院追悼演説集』45-47頁。
  4. ^ a b c 『人事興信録 第14版 上』ア123頁。
  5. ^ 『国政選挙総覧 1947-2016』538頁。
  6. ^ 第7回国会 参議院 本会議 第11号 昭和25年1月26日 | テキスト表示 | 国会会議録検索システム

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第14版 上』人事興信所、1943年。
  • 上條勝久他編『参議院追悼演説集』参議院議員有志の会、1985年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 埼玉県教育委員会編『埼玉人物事典』埼玉県、1998年。
  • 『国政選挙総覧 1947-2016』日外アソシエーツ、2017年。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒井八郎」の関連用語

荒井八郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒井八郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒井八郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS