村田秀三とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村田秀三の意味・解説 

村田秀三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 14:35 UTC 版)

村田 秀三(むらた ひでぞう、1921年5月4日 - 1985年1月5日)は、日本労働運動家、政治家参議院議員(4期、日本社会党)。

来歴

福島県白河市出身[1]1939年仙台逓信講習所卒[1][2]白河郵便局に勤務する[2][3]第二次世界大戦中に召集され南方作戦を経験、多くの戦友を失ったことが戦後、労働運動に携わる動機となる[3]1956年全逓福島地区委員長[2][3]、福島県労組協議会議長などを経て、1965年第7回参議院議員通常選挙福島県選挙区から日本社会党公認で立候補して初当選[1][4]。4期連続当選した[4]。この間、社会労働委員長、災害対策特別委員長、参議院国会対策副委員長[1]、社会党県委員長などを歴任した[2]

議員在職中の1985年1月5日、心筋梗塞のため、福島県白河市で死去した[3]。63歳没。同月11日、特旨を以て位記を追賜され、死没日付をもって正四位勲二等に叙され、旭日重光章を追贈された[5]哀悼演説は同月29日、参議院本会議で降矢敬義により行われた[3]

村田の死去に伴う欠員補充の補欠選挙は同年2月17日に執行され、自民党公認の添田増太郎が当選し、社会党は議席継承に失敗している。

脚注

  1. ^ a b c d 『新訂 政治家人名事典 明治~昭和』614頁。
  2. ^ a b c d 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』423頁。
  3. ^ a b c d e 第102回国会 参議院 本会議 第5号 昭和60年1月29日
  4. ^ a b 『朝日選挙大観』573頁。
  5. ^ 『官報』第17381号11-12頁 昭和60年1月18日号

参考文献

議会
先代
山崎昇
参議院社会労働委員長
1975年-1976年
次代
戸田菊雄
先代
辻一彦
参議院災害対策特別委員長 次代
川村清一



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村田秀三」の関連用語

村田秀三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村田秀三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村田秀三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS